2011747 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

今日も元気で

今日も元気で

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.04.20
XML
カテゴリ:観ました^^*☆







         田んぼの土をかき出し、
         湿気を防ぐために 膨大なガラ石を敷き詰めて造成されたため、

         我が家の庭は、少し掘るとすぐに岩石にぶちあたり、
         大風の通り道でもある土地でもあるので、植えるものが限られている。

         勝手に自生し、2階を越すほどの木に育った夜叉五倍子( ヤシャブシ )は、
         これの花粉にもアレルギーがあるのでは、と頭を痛めていたところに
         大台風が来て、根元からバッキリ折れ、驚いたものだった。



         そんなこんなで、玄関前につくった花壇周り以外は、
         ほぼ、自然に任せた(゚゜)\バキ☆ 庭 なのであるが、

         雑草の生え具合も、年ごとに異なり、流行があるようで興味深い。

         少年たちの夏休みの自然研究で出逢った「 雑草マップ 」つくりで、
         すっかり私の方がハマってしまった形、である。






ホトケノザ




         で、今年は、仏の座。


         遠目で、をっ! 蓮華草復活か??と 休耕田へ駆けつけてみれば、
         全て「 仏の座 」。  何故か いつも ちょっとがっかりする

         気がつけば、我が家のあちらこちらも 仏の座で埋もれており、
         いつのまに?? と驚くほど。

         これだけ咲いてると、「 雑草 」として抜けない。^o^;。

             ひとつひとつに 蓮華王院の千手観音さま が 座しておられるかも。。。??



 

         仏の座は、その名の通り、茎を丸く囲んでいる葉が仏の座る蓮座に似ているから。


         別名 サンガイソウ だと聞いたときには、
         ついつい、佛 → 無色界、色界、欲界の 三界 と連想したのだったが、
          ( 実際、三界草とも書くらしいが )
         本当は、対生している葉が三段に在るため、三階草、というのが正しいらしい。


         興味深いのは、別名の ホトケノツヅレ、中国名の宝蓋草。きらきら

         佛の綴れ とは、佛の纏う襤褸の衣類、ということであり、
         宝蓋 とは、仏像の頭上に翳す天蓋の美称である。

         三階 以外は、どれもが 佛 を連想させているところが凄いな、と。


         花の最盛期は3~5月と言われるが、
         場所によっては、10月頃から咲き始め、11月12月に満開になるところもあるらしい。
         この地では、2月頃から目立って咲き乱れている。


         有毒。 花言葉は 調和。




               * 春の七草のホトケノザは、キク科の「 田平子 」。
                  花の色は黄色。
                  名の由来は、葉が田の面に放射状に平らに広がるところから。




ペン晴


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.04 08:45:54
コメント(0) | コメントを書く
[観ました^^*☆] カテゴリの最新記事


PR

Free Space

Freepage List

▼ 以心伝心幻想


▽ PTA・PTA・PTA


▽ 対 「いじめ」 に私たちのできること


▽ 『 冥福 』 は 祈らない。


▼ 簡単レシピ


▽ 魔法のお醤油


▽ ピザ


▽ 肉まん


▽ カニのパテ


▽ かぼちゃの揚餃子


▽ 青紫蘇ジュース & 紫蘇味噌


▽ 大量チキンカレー


▽ ミートスパゲティ (スープスパ)


▽ 栗の渋皮煮


▽ 煮卵 (半熟卵)


▽ オートミールのケーキ


▽ オートミールのクッキー


▽ 『 シェンブルナトルテ 』


▽ 黒豆


▽ 豚の紅茶煮


▽ 豚のマーマレード煮


▽ 鶏さんつくね煮 と 照り煮 


▽ お水を使わない 煮豚。


▽ 青梗菜の帆立貝柱あんかけ。


▽ 白菜の中華風お浸し


▽ トマトだけのスパゲティ


▽ きゅうりのキューちゃん♪


▽ ゴーヤの冷凍、佃煮


▽ 鳥はむ


▽ 大根の焼酎漬


▼ ちょっとだけ エコらいふ☆


▼ バトン系


▼ 大学考 (我が家の場合)


▼ ステロイド離脱に関して


▽ リバウンド時代のお助けグッズ。


▽ 湿疹肌 に 石鹸


▼ 謹んで拝受の儀☆


▽ カウプレ、拝受☆


▽ カウプレ、拝受 2☆


▽ お酒・お酒・お酒


▽ 美味しいもの(//▽//)☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 2


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 3


Recent Posts

Category

Comments

 りうりう*@ Re:(*≧m≦*)ププッ(04/01) おじゃりんさん  > ワタシ 自分の…
 りうりう*@ 「 お年頃 」 お互いに > パクチのねぃさん  >…
 りうりう*@ 「 つまり現在既に 」 やっぱり そなのかな^o^;?? > やじ…
 りうりう*@ Re:熟慮に熟慮を重ねた末(05/07) あそびすとさん  > なんてことを言…
 あそびすと@ 熟慮に熟慮を重ねた末 なんてことを言っていると、どちらにも進…
 おじゃりん@ (*≧m≦*)ププッ うれしいような かなしいような、、、 …
 パクチーナ@ Re:その ココロ は。(04/01) ムフフ・・・こういうお話大好き^m^ そし…
 りうりう*@ Re:「 反応 」(03/28) あら(滝汗)。>ぢぶん JJ2007さんへの…
 やじさん上総ん@ Re:その ココロ は。(04/01) つまり現在既に彼女が・・あ。。いやいや(…
 りうりう*@ Re:えっ、まだ聞いていないの?(03/28) 聞けてないですぅ(-_-) > OMITAさ…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Headline News


© Rakuten Group, Inc.