189670 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ハーブ館

ハーブ館

漢方メモ★風邪


●風邪
ウイルスに感染して、呼吸器に急性の炎症が起こるものです。
最もありふれた病気ですが、万病の元ともいわれ、侮ってはなりません。
主な症状は、咳・くしゃみ、鼻水、鼻づまり、喉の痛みなどです。
発熱や下痢、嘔吐を伴うこともあります。

漢方では、風邪のような急性の病気については、特に陰陽の判別が重要です。
健康な人が風邪をひいた場合は、発熱して顔が赤くなり脈拍が強くなる「陽」の風邪です。
この場合は、麻黄や桂枝を含む処方を用いて、発汗や、解熱を促します。

逆に、発熱があっても顔色が悪く、強い悪寒を感じる時は「陰」の風邪です。
高齢者や虚弱な人が風邪をひいた時に多くみられる症状です。
この場合は、体を温める処方が必要です。

----------------------------------------------------------------------


風邪によく用いられる漢方薬と自覚症状

●葛根湯(かっこんとう)
首筋から肩こりで、主に後頭部が痛む、緊張性頭痛に用いられます。
風邪の初期の頭痛や三叉神経痛にも効果があります。
★胃腸虚弱や食欲不振、嘔吐、貧血気味の人には使用しません。

●葛根湯加桔梗石膏(かっこんとうかききょうせっこう)
強いのどの痛みに用いられます。

●麻黄湯(まおうとう)
高熱、顔が赤い、悪寒が強い、鼻づまりが強い、頭痛、発汗がない、
体の節々が痛い、腰がうずくなどの症状に用います。
初期の風邪でも症状が重く、葛根湯が無効なときに用いられます。
インフルエンザにも頻用されます。乳幼児の鼻づまりにも効果があります。

●麻杏甘石湯(まきょうかんせきとう)
痰が絡み、喉が渇き、咳が激しい時に用います。

●小青竜湯(しょうせいりゅうとう)
花粉症などのアレルギー性鼻炎に、最も多く用いられます。
くしゃみ、水のような鼻水、むくみなどがある人にも効果的です。
一般的には、小青竜湯を試し、効果が得られなかった場合に他の処方を検討します。

●小柴胡湯(しょうさいことう)
口が苦い、吐き気、嘔吐、風邪やインフルエンザによる発熱による食欲不振、
肝炎や胃腸炎が原因の食欲不振など。

●桂枝湯(けいしとう)
微熱、頭痛、悪寒、関節痛、発汗傾向、水太りなどがある人に用います。
軽い風邪に有効です。

●香蘇散(こうそさん)
胃腸虚弱で食欲不振、不眠、頭痛、不安感、みぞおちのつかえ感、
抑うつ気分などがあるひとに用いられます。

●桔梗湯(ききょうとう)
喉が腫れて痛みが強いだけで、他に発熱や悪寒の症状がない初期の風邪に有効です。

●麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)
咳、痰、全身倦怠感、頭痛、悪寒などに用います。
体力が衰えている人のくしゃみ、鼻水に効果的です。

●真武湯(しんぶとう)
冷え性、手足がだるい、めまい、下痢などの症状。
低血圧で、気力がなく、いつも倦怠感があるような人にも効果があります。
体力や免疫機能が低下している場合にも広く用いられます。

●補中益気湯(ほちゅうえっきとう)
胃腸の働きが弱っていて、体力の低下が著しく、寝汗など。
名前の通り「中を補い気を益す」効果が大きい薬です。中は消化吸収機能のことです。
風邪やインフルエンザの回復期に用いられます。
別名を「医王湯」(いおうとう)といいます。
★服用中に胃腸障害が出たときは、服用を中止して医師を受診しましょう。


© Rakuten Group, Inc.