3972160 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

りゅうちゃんミストラル

りゅうちゃんミストラル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.01.12
XML
テーマ:ニュース(99452)
カテゴリ:ニュース
連日報道され、このブログでも書いているタイガーマスク運動。
今日はその先について書く。

   オブジェ1 

懐かしヒーローずらり“タイガーマスク運動”展開中(スポニチ)

アニメで伊達直人の声を担当した森功至さん。
こんなコメントを残している。 

「善意の連鎖は大変良いことだが、ただの便乗、ノリだけの模倣なら寂しい。一過性のブームで終わらないことを願うと同時に、本来ならタイガーマスクの出番がない世の中になってほしい」
(スポニチの記事から引用)

このコメント、すごく大切なことを述べている。
ヒーローがいる、ヒーローを待ち望んでいる世界は不幸。

「ヒーローなんて要らない」という世界を目指さなければならない。
タイガーマスク運動が共感を呼ぶのはそこに不幸があるからだ。

今日12日の読売朝刊、時事川柳を紹介する。

A4も善意も入るランドセル

直人から直人におくる爪の垢
(読売の紙面から引用)

善意があることを喜ぶのはいい。私自身、連日喜んでいる。
だが喜んだ後でその先を考えることも必要。

民主党政権は「最小不幸社会の実現」を目指し、子ども手当を実施。
「バラマキ」との批判もあり、民主党の支持率は落ちている。
タイガーマスク運動が多くの共感を得ているのとはまったく逆だ。

物が贈られた児童養護施設は全体から見ればごく一部。
「僕の所にも来るかな?」と心待ちにしている子は多くいるはず。

今回のタイガーマスク運動は、まさにこの点を浮き彫りにした。
「政治の不足をタイガーマスクが補う」のでは政治の意味がない。

伊達直人が不要になる世界を目指そう
その実現はいつになるのだろう?
政治は伊達直人の代わりができるのか?


***********************
関連記事

全国の児童養護施設の緊急実態調査を望みたい

上矢印全国の伊達直人が活躍している今、政治家も負けてはいられない。
児童養護施設の実態にスポットライトをあてた伊達直人は偉大だ。

政治は「選択と集中」だと言われる。
児童養護施設が見捨てられないよう、しっかりフォローする。
それが政治の役目。

タイガーマスク運動の意味するもの

上矢印こちらの記事にあるように、日本にも寄付の文化はある。
伊達直人という象徴があれば、日本でも寄付は行われる。

「寄付を受ける人々のニーズを捉えた寄付を行う」というのはそのとおり。
寄付には「選択と集中」が必要。
本来、それをすべきは伊達直人でなく政治なんだけど。

児童養護施設に入所している3万人のこどもたち

上矢印児童養護施設にいる子どもたちは3万人を超えている。
その事実ですら、伊達直人の活躍がなければ私は知らなかった。
自分の無知ぶりにあきれるばかりだ。

自殺者が年間で3万人の国、日本。そして3万人の子どもたち。
なぜ彼らが児童養護施設にいるのか、追求が必要。

***********************


※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。

バナーにクリック願います。

  ブログランキング・にほんブログ村へ

***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。
その場合リンクは必要とはしません。
意見があればメッセージでどうぞ。
ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。
今のところメッセージは全て読んでいます。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.12 18:06:54
[ニュース] カテゴリの最新記事


PR

日記/記事の投稿

プロフィール

りゅうちゃんミストラル

りゅうちゃんミストラル

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

2024年の桜行脚(2… リュウちゃん6796さん

一 夢 庵 風 流… 慶次2000さん
韓国ソウル便り 私の… whitebear319さん
日々是徒然 思緒里さん
ニューロンとワイヤ… yuzo_seoさん
画像満載ホテルレビ… 豊年満作さん
タイとタイ語に魅せ… Lamyai_daengさん

ニューストピックス

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.