274492 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

矢口竜二のブログ

矢口竜二のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

蝦夷竜

蝦夷竜

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

chisoku@ Re:思った事を言う(メールはあくまでも連絡事項と思っている・・・)(12/24) こんにちは 前回は初めてではなかったのに…
竜太6091@ Re[1]:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) chisokuさんへ ブログ読んで頂き有難うご…
chisoku@ Re:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) 初めまして、お邪魔します。 拝読し嬉しく…
竜太6091@ Re[1]:勝手な言い分(長いクダラナイ話)(04/18) chisoku さんへ ブログを読んで頂き有難う…

Freepage List

Headline News

2014.10.05
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今回のYahooの問題はネット社会の落とし穴かもしれない。
Yahoo側はハードトラブルと言っているが、それなら全体の8%
だけが問題があったのか疑問に思う。

受信用サーバが受信できなくなり、その為に起こった現象であると
Yahoo側からメールが来た。
内容は【現時点で判明している原因】
システムの冗長性やデータの保全性を維持できないレベルの
ハードウエア障害が発生したため

だが、受信用サーバでも問題であれば、全体に影響する事であろうと思う。
それが8%のみ問題が生じたと言う事は、Yahoo 側の言い分で考えると
受信サーバを複数台で業務を行っている事になる。

なおかつ原因が解明できないとの説明である。
基本的にハード上でのトラブルであれば、全体に影響するであろうし
それが部分的にだけ問題が起きたと言う説明は納得できない。

これによって4日間の復旧不可能状態であった事は、Yahooは
今後信頼出来ない事になったが、その前に問題状況の発信もルーズであり
説明時間の間隔も長過ぎて、ユーザーを蔑ろにした事が問題である。

これでYahooがスマホを販売しても、この様な問題が起きた時に
今回のような対応であれば、売れないし信用が出来ない事になる。

何回も書いたがYahoo 事態の技術力は低いと感じた。
システムはハードとソフトが一体化して、システムになったが
私たちがシステムエンジニアの場合と、現在のシステムエンジニアの
考え方が変わって来ている。

私たちの時代はソフト開発が主であったので、ハードとの相性などを
考慮してソフトを開発していた。
だが今は私たちの頃のオペレーター的要素が強い人たちが
システムエンジニアと呼ばれている。

私たちはソフト開発の為に1から言語を使って開発を行い
計算式も自分たちで考えて作って来た。
処理も自分たちで考えてルーチン化しなければならなかったので
業務分析を初期から行って来たので、分析能力が必要であったが
今は簡易言語が主流になったので、自分たちで作る計算式や
ルーチンも少なくなった。

言うなればコンピュータを如何に使いこなすか、如何にOSの内容を知るか
それによって思考する事が少なくなったのと、
色んなパターンを覚えなくなったと同時に、
考えなくなった為に操作性が主である。

今のシステム構築はハードとソフトの組み合わせが如何に出来るかで
システムエンジニアとして成り立っている。
私たちのようにハードを如何に動かす為に業務分析を行い
分析能力が必要であったが、その為には、どの様なルーチンで
ソフトを作るかと考えた時代は過ぎ去ったのである。

今はそれが少なくなったのでシステムの稼働で違和感があっても見逃す事が
多くなったのではないかと思う。
分析を多く手掛けると操作で違和感があった場合、
何処かがおかしいと分析する力になるのであるが分析経験が
無い人たちは見過ごす可能性が高い。

業務はどれもが同じであるが、経験で分かる部分が多いし
システムも分析して作成していなければ、見過ごすであろう。
同時にネットの場合は多種多様の人達が使うので、
多くの問題点が出て来る事が多いし、それを全部考慮するには
自分たちの分析能力を伸ばさなければならない。

私も40年以上コンピュータをやっているが、分析に関しては
問題は少ないが、操作に関しては今の若い人たちには負ける。
ただ、操作性だけを主に考えると、今回のような問題の
解析が出来ない事になるので、その面を考えて行かなければ
ならないであろう。
私もまだ、学ぶべき部分が多いと思っているし、
それだけネット社会の進歩が激しいのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.05 09:43:49
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.