274775 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

矢口竜二のブログ

矢口竜二のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

蝦夷竜

蝦夷竜

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

chisoku@ Re:思った事を言う(メールはあくまでも連絡事項と思っている・・・)(12/24) こんにちは 前回は初めてではなかったのに…
竜太6091@ Re[1]:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) chisokuさんへ ブログ読んで頂き有難うご…
chisoku@ Re:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) 初めまして、お邪魔します。 拝読し嬉しく…
竜太6091@ Re[1]:勝手な言い分(長いクダラナイ話)(04/18) chisoku さんへ ブログを読んで頂き有難う…

Freepage List

Headline News

2014.11.20
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
私は田舎者なのだと感じました。
言葉が悪いですけれど、今回、南三陸に行きましたが
田んぼや林を見ると落ち着くのです。

今も東京に住んでいますが、若い頃、世田谷から取手(茨城県)に
仕事で通勤していた事がありました。
その頃も緑を見て、落ち着く気持ちがあった事を思い出します。

生まれは函館ですが、育ったのは夕張だったので山を見ると
自分の気持ちがホットするのです。
これは自分でも分かりませんが、木々の緑が自分の気持ちを
和ませてくれるので、田舎が好きなのですが
仕事柄、都会でしか仕事が無かったので
都会に住み続けましたが、緑を見ると落ち着きます。

そんな事で自分は田舎者なのだと思っているのです。
確かに誰しもが木々の緑で癒されるでしょうが、
自然は人間が求めるものなのでしょうね。

だが自然の恐ろしさもあり、癒しもあるが
それを破壊して人間は文明を作って来たのでしょう。
今は破壊と比例して自然の恐ろしさを味わいつつ
あるのではないかと思う状況が続いています。

そこには人間のエゴが働き、自然を破壊しながら経済を
作り上げて来たのですが、そのエゴが地球温暖化になり
気象の変化を起こしているのでしょう。

それを考えると何も出来ませんが、これからは自然との
付き合い方を考える時期に来たように思うのです。
今に成って自然の大切さを考えるのが遅かったかもしれないが
だが考えて行かなければならない時期に来た事は確かです。

私は途上国で仕事をしましたが、経済の発展の為に
自然を破壊して行く姿を見ました。
何か物悲しい思いを感じて見ていた事を思い出します。

それが人間であり、貧しさから逃れるための手段だと思い
そうして行かなければ生きて行けないのが人間と感じてしまい
自分たちも繁栄の為に、その様に生きて来たのだと
自然が破壊されるのを見ながら、諦めの心で居たのです。

それが年月を経て温暖化を生み、自然環境が変わりつつある。
それが分かって来た時は遅いのかも知れません。
その場を生きれば良いと言う人間のエゴで自滅しているのかも
知れませんよね?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.11.20 07:55:17
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.