275028 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

矢口竜二のブログ

矢口竜二のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

蝦夷竜

蝦夷竜

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

chisoku@ Re:思った事を言う(メールはあくまでも連絡事項と思っている・・・)(12/24) こんにちは 前回は初めてではなかったのに…
竜太6091@ Re[1]:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) chisokuさんへ ブログ読んで頂き有難うご…
chisoku@ Re:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) 初めまして、お邪魔します。 拝読し嬉しく…
竜太6091@ Re[1]:勝手な言い分(長いクダラナイ話)(04/18) chisoku さんへ ブログを読んで頂き有難う…

Freepage List

Headline News

2015.07.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
私は沖縄の方の友達が多い。
海外で仕事をしていたので、日本からの移住者の方もいるし
日本で教えて居た時の生徒も居る。

海外では沖縄からの移住者の方から聞いたのであるが
その方は戦争孤児となり、米軍基地で働き、
学校では沖縄の方言を禁止されて、
日本語で話すように学校で強要された。

また、孤児の時は鹿児島の施設で食べる物が無いので
盗みもやって飢えを凌いだとも言っていた。

最終的に沖縄では暮らせないので、パラグアイに家族で
移住を決断したそうである。

沖縄は日本が、唯一アメリカが上陸して攻撃された所である。
そこには多くの犠牲者が出たのであるが、本土の人達は
それを実感していないので、他人事のように思っている
部分が多いのであろう。

あの戦争の体験が沖縄の人を、どれだけ苦しめたか
そうして多くの沖縄の人達が、あの苦しいから逃れるように
海外に移住して行った経緯がある事を、私達は知らな過ぎる。

移住しても多くの苦労があり、そこから這い上がった事を
移住者の方から聞いた事があり、その方の家族とは
今でも友達であるが移住してからの苦労、
そこには言葉の問題や風習等、私達には分からない物がある。

戦争で犠牲になり、なおかつ移住して新たな生活を求めて
海外に移り住み、そこでの苦労などを聴くと
私などは、まだ幸わせな方であろう。

また、沖縄の移住者の方達の団結力が強いと感じたのは
色んな苦労をしているから、互いに励まし合って生きて来た
証のように思えた。

それを分からない連中(議員等)が、あのような発言をする事に
私は怒りを感じる。

同時にあれが政治家かと、人の痛みや苦労の経緯も分からないで
勉強会などと言っているが、タダの無知な連中の言いたい事を
言う会合でしかないであろう。

あれが政治家の勉強会なら、悪ガキのコンビニ前の集会と
同じ程度の知能しかないように私は思う。

これが日本の政治家で「先生」と呼ばれる連中の遣る事か?

これでは日本の地方の衰退も分かる。
政治家は自分たちの事だけ考えて、
選挙の時だけ「お願いします」
当選したら、金のある所に媚を売って言う事を聞き
そこから金を出して貰う事で、
次の選挙の事しか考えていないから
地方は衰退するだけなのであろう。

今さら地方創生等とホザクナと言いたい気持ちである。
地方の衰退は前から分かって居ながら、何も手を付けなかったのが
今の政治家であり、その責任も感じていない人達なのである。

それを選ぶ人達も同じ責任はあるが、その上を行くのが
政治家なのであろう。

基本的に、人の痛みや苦しみが分からない人達の
集まりなのであろう。
政治は国民の為にが、基本であるが、
それが分からない人達なのだと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.02 08:18:49
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.