274638 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

矢口竜二のブログ

矢口竜二のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

蝦夷竜

蝦夷竜

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

chisoku@ Re:思った事を言う(メールはあくまでも連絡事項と思っている・・・)(12/24) こんにちは 前回は初めてではなかったのに…
竜太6091@ Re[1]:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) chisokuさんへ ブログ読んで頂き有難うご…
chisoku@ Re:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) 初めまして、お邪魔します。 拝読し嬉しく…
竜太6091@ Re[1]:勝手な言い分(長いクダラナイ話)(04/18) chisoku さんへ ブログを読んで頂き有難う…

Freepage List

Headline News

2016.08.01
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
8月に入ったが、予定は社協や其の他から来ている。
私の悪い所でもあり、頼まれると嫌とは言わない所があり
先月の終わりに書いた、自己満足の計画は危うくなって来た。

社協も3日からの依頼があり、5日も依頼があったが
5日は自分の予定が入って居る時間とぶつかり断ったのである。

今回の依頼は、介護認定されていない人なのであり、
前回に他の人が行っているが、話の内容では本の整理等をとの事であるが
私の感じでは、其の人は話を聞いて貰いたいのであろうと思う。

私も今まで高齢者で介護の必要な方の、お手伝いを行って来たが
多くの方は寝たきりなので、どうしても外部との接触が無い為に
話す相手を求める人が多かった。

聞いてあげる事の重要性も、私なりに理解しているつもりであるが
まだまだ、自分の至らなさがある事も分かっているし、
聞く難しさも分かり、それに対する返答の難しさもある。

これは、人其々の歩んで来た経験が違う為に、考え方も違って来る。
社協側は、単純に本の整理ですと言っていたが、前回に行っているので
それ程は整理する物は無いと私は感じて、社協の人に
「相手は話を聞いてほしいのでは?」と問うと、そうかもしれませんと
返答があったが、今までも、その様な人達が多かったので
私なりに分かったのであるが、ただ、介護認定されていない部分では
問題がある様に思える。

この方は寝たきりの方ではない様に思うし、単純に話相手が欲しいと
言う事であれば、果たして私達が思う、お手伝いするべき人なのかを
考えてしまう。

私は、なるべくなら介護が必要な方のお手伝いをと考えている。
それは、多くの方が寝たきりで孤独感を感じているから
その話相手なら、聞いてあげるべきであると思うし、
社協も、それが目的で私達をスタッフとして、
お手伝いをさせているのであるから、その人達に対してのみ
行う事が最初の目的なはずが、最近の介護関係の行政側の
変化により、趣旨が変わって来た感じがしてならない。

今回は受けて、相手の方の状況を見て居ないので分からないので
何とも言えないが、もし、動ける方で話を聞いてほしいだけの方なら
今後は別な方法を考えるべきであろうと思う。

今、高齢で一人暮しの方が多いのと、外部との接触も無い方も多い。
この方達も、介護予備軍と考えて社協も行動を起こしているが
社協の行動は、一定の場所を提供して、そこに集まる方を対象にしている。

だが、高齢になると足腰が弱り、買い物は出来るが、皆さんが集まる
場所に行けない方も少なくない。

その様な方は何時、問題が起きるか分からないのであるが
高齢者を対象にした犯罪も多いので、私達個人的には行動が
出来ない部分があるので、社協に要請があった場合は行く事も
必要であろう。

ただ、高齢者の方で介護が必要な人は、話が長いので聞く側は
疲れとストレスが溜まる事は確かである。

もし、今回の方が予備軍である場合は、見守り的に短時間の
話を聞きながら、他の同じような方を回り行う事も
良いので無いかと思うのである。

それによって繋がりを持って、相手の方の体調等や話を聞きながら
見守る方法も一つの方法論であろうし、それも必要な時期に来ている事は
間違いないので、社協に対して提案しようと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.08.01 07:15:06
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.