7812760 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015/08/30
XML
カテゴリ:散歩・草花記
2015年8月30日(日)】

 今日も、ぐずぐずしたお天気でした。

 いつ雨が降ってくるか分からないので、今日も傘を持って出かけました。単独散歩です。

 気温は高くなかったですが、湿度が高かったです。5000歩のウォーキングでした。幸い雨には降られませんでした。


 写真は「撮りだめた花の写真シリーズ」です。

 今日は「トキワサンザシ(常磐山査子)」@京都桂坂ご近所散歩(5月13日)です。

 名前はいつものように「みんなの花図鑑」サイトに写真を投稿して、教えていただきました。

P1140662(トキワサンザシ).jpg


P1140663(トキワサンザシ).jpg


 バラ科タチバナモドキ属の常緑低木。西アジア原産の帰化植物で、明治時代の中期に渡来。花期は5〜6月。

 名の由来は、山査子(サンザシ)に似て常緑であることから。 園芸的には、属名からピラカンサとも呼ばれています。「山査子」は漢名で、 日本ではその読みが、そのまま和名として使われるようになりました。「サンザシ(山査子)」の由来は「クサボケ」の実「サンザ(山査)」に味が似ていて、山地に生えることから。

 実は10~12月ころに鮮やかな紅色に熟するそうです。気をつけて見ておきます。



よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020/07/22 11:14:03 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

フリーページ

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.