7808019 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015/12/31
XML
カテゴリ:散歩・草花記
2015年12月31日(木)】

 今日は今年最後の日、大晦日。

 最後まで大掃除やってました。それで散歩に出ようとしたのが、午後5時過ぎになってしまいました。ちょっと遅くなりすぎたので、止めようかなとも思ったのですが、買い物して欲しいものがあるとのことだったので、お店往復の2000歩だけウォーキングしました。これが今年最後のウォーキングになりました。

 先日、「イヌシデ」か「アカシデ」か「クマシデ」かよく分からない木をアップしましたが、昨日の散歩でその木の下で実を拾い、その写真でもう一度「みんなの花図鑑」サイトにアップし、名前を質問しました。

 そうしたら、「トウカエデ(唐楓)」だとのことです。


今回拾ってきた実(12月30日)
P1150998(トウカエデ).jpg


以前アップした写真(12月22日撮影)
P1150890(イヌシデ?).jpg

P1150892(イヌシデ?).jpg

P1150891(イヌシデ?).jpg


 カエデ科カエデ属 の落葉高木。中国東南部原産で江戸時代(享保9年)に中国から徳川幕府に寄贈されたのが始まり。花期は4月~5月だが、花の密度は、少し薄く、色も淡緑色のため、あまり目立たない。

 別名「サンカクカエデ」のとおり浅く三つに裂けた葉を持つ。「トウカエデ」は「唐(中国)の楓」という意味。

 紅葉が美しい上に、大気汚染などの公害に強いとあって、街路樹など公共スペースに植栽されることが多い。


「みんなの花図鑑」サイトに写真を投稿し、名前を教えていただきました。

kayu-さん
LADYBIRDさん
オレちゃんさん
MAYU的さん
よっちゃん×3さん
リンゴちゃんさん

ありがとうございました。


 去年の8月、抗がん剤治療が始まり、自宅療養中にウォーキングを始めました。今年になって、抗がん剤治療が終わってからは、粒子線治療中も含め、天気が悪かったり、体調がよくないとき以外は毎日ウォーキングをしてきました。この2月くらいから散歩日記を独立させて、主に散歩中に出会った草花の名前を調べ、写真とともに投稿してきました。今年、お読みいただいた皆様、ありがとうございました。

 来年もよろしくお願いします。



よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

____________________________

「散歩・草花記」カテゴリー 色んな花が登場します。
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=34





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/06/09 09:49:18 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

フリーページ

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.