7807991 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016/03/08
XML
カテゴリ:散歩・草花記
2016年3月8日(火)】

 昨日より気温は下がりましたが、すっかり春のお天気でした。

 一人でご近所散歩。空模様が怪しかったので、傘を持っていきましたが、大丈夫でした。ワンちゃん散歩含め、5000歩でした。


 写真は去年の夏8月26日撮影の「タマスダレ(玉簾)」@ご近所散歩です。


タマスダレ(玉簾)
P1150287(タマスダレ).jpg


 ヒガンバナ科(クロンキスト体系ではユリ科)タマスダレ属の球根草。アルゼンチン、ウルグアイ、パラグアイのラプラタ川流域及びチリ、ペルー原産。日本には明治時代初期の1870年頃渡来し、日本の風土にも良く適応し、人里周辺に半野生化した群落が見られることがあります。

 和名の由来は、白い小さな花を「玉」に、葉が集まっている様子を「簾」に例えたことによります。「四季水仙(シキズイセン)」という流通名でも呼ばれています。属名の「ゼフィランサス」の名でも流通しています。ゼフィランサスというのは、ギリシャ神話に登場する西風の神ゼフィロスと、アントス(花)を組み合わせたものです。雨のあとで一斉に咲きはじめる ところから「レインリリー」とも呼ばれます。 
  
 夏〜初秋に白い花を咲かせます。


「みんなの花図鑑」サイトで、この花の名前を教えていただきました。

kurumatabisky(車旅好)さん
秀さんだよさん
ももさん
よっちゃん×3さん
チイ君さん
モッチャンさん
274とデージーさん
オレちゃんさん
momochanさん
リンゴちゃんさん
MAYU的さん
えんらくさん
sazankaさん
さきっちさん

ありがとうございました。



よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

____________________________

「散歩・草花記」カテゴリー 色んな花が登場します。
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=34





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/08/02 06:14:56 PM
コメント(2) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

フリーページ

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.