7740599 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016/06/27
XML
カテゴリ:散歩・草花記
 5月13日撮影の、「シロツメクサ(白詰草)」@ご近所散歩 です。


P1070517.JPG


 マメ科 シャジクソウ属。原産地はヨーロッパ。花期は4月~12月と長く、よく知られた花種です。

 白い詰め草で「白詰草」。詰め草の名称は1846年 (弘化3年)にオランダから献上されたガラス製品の包装に緩衝材として詰められていたことに由来します。

 クローバー、馬肥(うまごやし)とも呼ばれます。 馬肥は、本来は、黄色いつぶつぶの別の花の名前ですが、白詰草の別名でもあります。

 日本においては明治時代以降、家畜の飼料用として導入されたものが野生化した帰化植物。根粒菌の作用により窒素を固定することから、地味を豊かにする植物として緑化資材にも用いられています。

 以前「赤詰草」を投稿しました。⇒http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/201606140002/

 白詰草はこの赤詰草に花の形はそっくりですが、色が白なのと、花茎を伸ばした先に花が咲くことから区別できます。赤詰草は葉っぱのすぐ上に花が咲きます。白詰草は葉っぱ自体も丸っこいのに対して、赤詰草の葉っぱは、少しとがっています。

 我が住宅地のメインの公園の広場は、夏になるとシロツメグサが群生してきれいです。


よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


____________________________

「散歩・草花記」カテゴリー 色んな花が登場します。
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=34





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/10/03 02:13:48 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

フリーページ

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.