7807397 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016/07/16
XML
カテゴリ:散歩・草花記
2016年6月1日撮影の「タイリンキンシバイ(大輪金糸梅)」@ご近所散歩 です。

P1070858.JPG

P1070859.JPG


オトギリソウ科オトギリソウ属 。原産地は中国。江戸時代に中国から渡来したと考えられている外来種です。花期は6~8月。

花が大きいキンシバイ(金糸梅)でタイリンキンシバイ(大輪金糸梅)。

キンシバイ(金糸梅)は、多くの雄しべを金の糸のにたとえ、花の形が梅のようであることから名付けられたようです。

タイリンキンシバイは、しばしばその学名から「ヒペリクム・ヒドコート」と呼ばれています。


よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


____________________________

「散歩・草花記」カテゴリー 色んな花が登場します。
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=34





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/10/31 04:03:20 PM
コメント(2) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

フリーページ

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.