7801591 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017/12/29
XML
カテゴリ:私の十大ニュース
今年(2017年)の私の主な出来事を、振り返っています。

 今日はブログへの投稿についてです。

 去年(2016年)の1月から津軽三味線を始めたり、去年の8月から観光ガイドを始めたりして忙しくなったので、去年は段階的に投稿記事数を減らしてきました。しかし、それでも回っていかなかったので、去年12月で「がん」に関する新聞記事も、京都に関する新聞記事も、週1回の京都の行事・祭案内の投稿も最終回にしました。そして、今年1月からは1日1記事基本まで減らして投稿してきました。

 月間、年間の記事数は次のグラフのようになりました。今年は、1ヵ月40~50記事で推移しています。







 しかし、1つの記事の濃さは結構濃いですから、1つ書きあげるのに時間がかかっています。ガイド関連の仕事や行事が忙しくなると、後付けで後日投稿することも多発しました。特に6月は修学旅行のピークで、3週間くらい投稿ができないこともありました。来年も同じようなペースになるので、対処の方法を考えねばなりません。簡単な記事にするか、濃厚な記事は日をまたがって投稿するとか。


 投稿数を激減させたので、アクセス数も激減するかと思いましたが、年間アクセス数はほとんど変化しませんでした。アクセス記録を見ると、「がん」に関する新聞記事、私の「がん」闘病記、退職時の手続き、京都についての新聞記事、「京都歩き」紀行などへの、コンスタントなアクセスがあるので、そのためにアクセス件数が維持できているのだと思います。






 月別に見てみると、今年11月下旬くらいから、コンスタントに1日2000アクセスを超えるようになり、12月の月間アクセス数が増えています。増えた理由は分かりません。今まで件数が増えても長続きしなったのですが、今回は長続きしていますので、来年は年間アクセス数が増えるかもしれません。





 ブログの整備もした1年でした。「がん」についての新聞記事などの目次と、草花についての記事の索引をフリーページに掲載しました。前者は一旦完了、後者は進行中です。過去の記事を検索しやすいように、毎日少しずつ、タイトルとカテゴリーを見直し、更新しています。毎日8記事ずつの更新ですが、過去の書きこみ数が厖大なので、来年中には終わらないかもしれません。

 記事を書くことが、頭の中の整理や新しい発見の場にもなっています。ボケ防止にもなっているでしょう。他の方に読んでいただくのも喜びでです。忙しい中ですが、来年も1日1記事を死守したいと思います。



よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

_________________________________


私の十大ニュースカテゴリー⇒こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020/06/08 01:03:36 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

フリーページ

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.