7802256 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020/04/17
XML
カテゴリ:私の十大ニュース
2020年4月17日(金)】

 今日から4月22日まで5連続OFF日です。夕刻から天気が悪くなるというので、早めに散歩にいきました。今日も"二宮金次郎"散歩で、ついに「新選組遺聞」を読み終えました。あとは、時間がかかっていた微々資産推移確認2019がようやく完了しました。

 
 2019年振り返り。#16 家族往来は削除しました。次ぎに「買ったもの」、「断捨離」、「読んだ本」、「観た映画」ですが、あまりありません。

 何もないなか、買ったもので特筆は、「ブルートゥース対応小型キーボード」です。ネット購入で3,560円(送料無料)でした。

 「若冲応挙」の講義で、外でパワポを使ったのですが、タブレットをクレードルに設置してプロジェクタ―に接続して講義をしました。タブレットのみのときは、タブレット用キーボードが使えますが、クレードルに接続するとそれが使えません。それで家で使っている普通サイズのキーボードを持ち込みました。

 しかし、このキーボードは大きくて持ち運びには不便です。そこでネットで探して、ブルートゥース対応のコンパクトなキーボードと無線小型マウスを買い求めましたキ―ーボードは折りたたむことができて、移動時には便利です。これで9月7日の泉OB会でのプレゼンは上手くできました。→こちら


購入したブルートゥース対応キーボード F88






「断捨離」はほとんど何もできませんでした。ただ、物をできるだけ増やさない、増えたら減らすことには気を付けています。一番の課題は空き家になっている三重の実家の処分ですが、空き家になって8年、ちまちまと遺品整理してきましたが、それも去年はほとんど進まずです。

 本は一昨年からの引き続きで、若冲・応挙関係を前半に多読しました。一昨年からの分も含め、こちらに投稿済みです。それ以外には、同行ガイドの準備として読んだ「京都岩倉 実相院」(写真 室田康雄)くらいです。


 映画・演劇・コンサートなどは去年は外に観に出掛けることはありませんでした。テレビで「スティング」と「華麗なるヒコーキ野郎」を観た程度です。

 
 振り返ってみると、「若冲応挙」の講義の準備に始まって、泉OB会でのプレゼン、事務所勤務の開始、シニア講座フィールドワークの準備と矢継ぎ早に時間のかかることが続き、本当に忙しい一年であったなぁとつくづく思います。






よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

_________________________________

私の十大ニュースカテゴリー

http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/09/23 12:03:06 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

フリーページ

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.