7801988 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021/01/31
XML
カテゴリ:私の十大ニュース
【2021年1月31日(日)】

 今日は4連続休みの最終日。寒いですが、良いお天気です。今日も7割の時間は在宅奉仕です。


 2020年振り返りの続きで、今日はガイド関係です。

 もろにコロナの影響を受けた1年でした。

 1月からの担当は光照院でしたが、3月途中でガイドは無くなりました。3月から櫻谷文庫でしたが、これも途中で中止。4月からは花山天文台の予定でしたが、延期、延期ときて、ようやく11月に開始しました。ところが私が入院となって、他の方に替ってもらったので、勤務なしのまま、再び延期となってしまいました。事務所勤務も体制変更で日数が減りました。修学旅行ガイドに至っては、私はゼロでした。私の場合、事務所勤務があるので、有給勤務の総日数の減り方は他の方と比べると穏やかですが、それでも約3割は減りました。

 プライベートガイドも一昨年は12回もお世話させていただいたのに、去年は1回だけ。プライベートガイドや無給の活動も含め、ガイド関係全体では約40%減となりました。






 そんななか、一番思い出深いのが、シニア講座のフィールドワークで「伏見稲荷大社とその周辺の不思議」をご案内させていただいたことです。

 コロナで時間ができたので、歴史教科書に京都がどのように取り上げられているかを研究して文章にまとめ、若冲・応挙の講義内容を編集して仲間と共有させてもらいました。また、若冲・応挙については、さらに研究を深掘りして研究内容を文章にし、M社OB会のホームページに投稿させていただきました。思えば、コロナの負の面も大きかったですが、やりたくても時間がなくてできなかったであろうことができたという点では、正の面も大きな一年だったなと思います。

 果たして、今年いったいどうなるのでしょう。まだ先が見えません。


よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



_________________________________


私の十大ニュースカテゴリー

http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/02/07 01:06:34 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

フリーページ

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.