426061 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

笹本敦史のブログ

笹本敦史のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

ニューストピックス

プロフィール

ももたろうサブライ

ももたろうサブライ

フリーページ

コメント新着

石崎徹@ Re:「鬼の筆」 春日太一(02/24)  橋本忍はぼくの高校時代に朝日新聞で連…
笹本敦史@ Re[1]:「ハンチバック」市川沙央(第169回芥川賞受賞作)(08/20) 深井泰議さんへ 他人がどう読むのかは興味…
深井泰議@ Re:「ハンチバック」市川沙央(第169回芥川賞受賞作)(08/20) 来月、私の民主文学東京東部支部で合評を…
石崎 徹@ Re:党首公選が必要だとは思わないが(04/24)  いちばん最後の項目がいちばん大事です…
石崎 徹@ Re:核共有(ニュークリア・シェアリング)にあきれる(03/05)  そのとおりです。核による抑止力という…

お気に入りブログ

再出発日記 KUMA0504さん
masalaの辛口… マサラ0517さん
ビール片手に 五右衛門802さん
たーくん'sシネマカ… たーくん.さん
巴里雀のつぶやき 巴里雀さん
2009.02.02
XML
カテゴリ:映画
監督 スティーヴン・ソダーバーグ

「チェ 28歳の革命」の続編。

 ゲバラが突然行方不明になった1965年からボリビアで銃殺されるまでを描いている。

感想
 淡々と史実を追いかけるような描き方(血みどろのシーンが少ないのは歓迎)は前編と同様で、まるで「その時歴史が動いた」を観ているような感じ。前編の「その時」が「キューバ革命の成功」だったのに対して、今編は「ゲバラの銃殺」なので、観ているのがつらい。
前編は59年のキューバ革命の他にも64年の国連演説というクライマックスがあったので時間の長さが苦にならなかったのだけど、これはあまりにも冗長だと感じた。

 ボリビアでのゲリラ活動は、ボリビア共産党が武装闘争を支持しなかったこと、キューバ革命に懲りたアメリカがボリビア軍を全面的に援助したこと、などによって困難を極める。またゲリラがキューバなどの外国人によって指導されているため、国民から必ずしも歓迎されていないという難しさもある。思い通りに歩かない馬にゲバラがいらつくシーンが印象的。

 ゲバラがゲリラを率いているという事実をゲリラ側は、キューバ主導を印象付けたくないために隠す。一方のボリビア政府も、ゲバラのカリスマ性を恐れて、ゲバラは入国していないと主張する。この国民感情の読み方のズレが興味深い。

 物語は、しだいに追い詰められ、疲弊していくゲリラを描いているだけなので、つらい上に退屈。

 前編が64年の国連演説を描いているので、後編が65年からになっているのだけど、59年と64年の間にあっただろうアレイダとの結婚や政治家としての活動、そしてキューバを離れるに至る心境の変化といったあたりの方がドラマ的には面白いのではないだろうか。
 アレイダ役のカタリーナ・サンディノ・モレノの登場シーンが少なかったのが残念。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.02 21:15:55
コメント(3) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.