074919 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

さえのエッセンス☆魔法ヂカラ日記

さえのエッセンス☆魔法ヂカラ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

saesse

saesse

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

混乱解消でスッキリ! 宇宙の根源UKONさん
コーチが聴く!自分… ekosさん
~すべては心の中に… radiant smileさん
薔薇 de ゆるるん★心… リリ:さん
Ke Aloha kazmauiさん

Comments

 saesse@ じゅんさんへ WDでは、ありがとうございました~☆ あれ…
 じゅん@ ご無沙汰です!^^ さえさん こんばんわ!ジュンです。 WD…
 saesse@ 裕子ちゃんへ ご無沙汰してます。お元気ですか? あ…
 野中裕子@ こんにちは さえさん、ご無沙汰してます。 ジェフ&…
 saesse@ kumiちゃんへ こちらこそ、ご無沙汰してます! フェ…
2010.03.27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

春分の日が過ぎ、占星術的にも新しい一年が始まり、もうすぐ一週間。

自分の中のエネルギーも、
なんだか刷新されたような感じがしています。

その前は、いろいろなネガティブな感情をかなり感じることもあり、
感じ切って、内面と向き合い、ワークして…と

内側も外側も、大忙しでした。(笑)




そんな最近の私、
自分の意図(目的)を伝えることの大切さを痛切に感じています。


ある行動や提案、決断、決定などに関して、
自分の中では、

そこまで伝えなくても、意図は伝わるだろう

と思って、意図を伝えることをおろそかにしてしまうことが
いくつかの場面でありました。
メールなどの場合は特に。



実際には、言わなくても伝わる人もいれば、そうでない人もいます。

ひとりひとり、ものの見方、考え方、立場などが違うわけですから、
当たり前といえば、当たり前です。


例えばメールの場合は、長くない方がいいだろうと思ったり、
時間がかかることを考えて、はしょってしまうことで、
何度もやり取りを繰り返したり、何度も同じことを言ったりと、
かえって時間がかかってしまうことが、結構ありました。


長くても、時間がかかっても、
丁寧に伝える方が、一度で伝わることもよく経験しているので
わかってはいるのですが、
それができないときが、時々ありますしょんぼり


「早くしたければ(学びたければ)、ゆっくりと」

私のNLPの師匠のジェフが、よく言うことです。
そうでした!!
その言葉をよく思い出します。




自分基準で考えてしまうと、伝わらない時に
「なんでわかんないの?!」
となってしまいますが雫

そこを違う角度からよく見てみると、
相手が何を感じているのか、
何を自分が他の人に伝えればいいのかが理解できる機会になります。
そして、自分にとって大切なことにも気づくことができます。

そういう機会をこのところ与えて頂いたことは、本当にありがたかったです。
たくさんの学びと気づきがありました。



ものの見方、とらえ方を変えることを
私は結構はやくできる方だと思いますが、
それは、NLPを学んでいてよかったと感じることのひとつです。

昔に比べたら、はるかに柔軟な対応ができるようにもなりましたし、
特に感情的に、どんどん楽に自由になっているのを感じます。


そういう役立つことを多くの人にお伝えしたい!という想いで
一流のトレーナーであるジェフのNLPトレーニングを主催し始めて、
気がつけば6年目!!


今年も5・6月にジェフのNLP認定トレーニングを開催するので、
今はNLPに関してお話しする機会が私はいつも以上に多いのですが
まさに、自分がいろいろなことをどうやっているかを認識する機会になっています。

きっと私が一番、学ばせて頂いていますね。


そして私自身、一番長く学び続けているものも
実はNLPだということに、最近気がつきました。(^_^;)
(学びはじめて10年目)

仕事でもプライベートでも、NLPを日常に活かすことが楽しいので、
学んでいるという意識が薄かったようです。


そういう学びの楽しさを教えてくれたのが、ジェフでした。
人との出会い、ご縁は、本当に大きいですね。

そしてまた、NLPを通して、たくさんの方ともご縁を頂きました。
本当に幸せなことだと思います。


今年は、そういう機会を、そして学んできたことを
どんどん分かち合って、みんなで楽しめたらいいなと思っていますきらきら
乞うご期待!(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.27 08:12:29
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.