531882 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

sakapon67の釣行記

sakapon67の釣行記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2017.04.05
XML
カテゴリ:その他


大谷本廟へお墓参り

4月9日に大谷本廟へ10年ぶりにご先祖さんのお墓参りをしたスマイル

20170412ootani02.jpg

大谷本廟


先ずはお花とロウソクを購入して、先ずは ご先祖のお参りをすませますウィンク

20170411ootani01.jpg

駐車場


大谷本廟の地下に車を置いたまま、今日は清水寺を見学したい・・の気持から、

20170411kiyomizu01.jpg

大谷本廟


大谷本廟の左手の細い道路を、左右にお墓を見ながら上へ上へと登りますしょんぼり

037.JPG

左右共お墓


054.JPG

お墓


お墓の製作年月日を見るため 立ち止まって良く調べると、嘉永元年とか、明治23年とか、昭和20年などから、

056.JPG

お墓


浄土真宗本願寺派の宗祖・親鸞聖人の墓所もここにあります。随分古い時代に立てられたお墓もあるようですウィンク

055.JPG

嘉永元年


登りばかりで結構しんどいです、20分毎に休憩をとって右側の下方にお墓の広がっている頂上付近で、振返ってみますウィンク

053.JPG

振返るとお墓々々・・・・


038.JPG

右側のお墓を


1時間程歩いて、漸く清水寺が上に見えてきました。

清水寺見学

聞いてはいましたが、到着してビックリです。見物人は一目で外観・話声など、ここや

039.JPG

半々の見物人


こちらでも、外人・日本人の順でほぼ半々ですびっくり

040.JPG

見物人


7分咲きでしょうか。桜の花も咲いていますスマイル

041.JPG

7部咲き桜


和服姿の娘さん、賑やかな老若男女の人達です。

042.JPG

和服姿の娘さん


お団子を食べる外人や日本人、

043.JPG

見物人


田村堂の側を通り過ぎると、

044.JPG

田村堂


清水寺本堂前で入場料400円を支払って、

045.JPG

入場料


清水寺本堂に入ります。

050.JPG

清水寺本堂


山裾を右へ右へと回って、

051.JPG

本堂左側の市内


下り坂を降りると、『音羽の滝』が見えます。3本の水はそれぞれ「延命長寿の水」、「恋愛成就の水」、「学問上達の水」等と呼ばれているようで、5・60人が並んで見えますスマイル

052.JPG

音羽の滝


自分の年齢から興味無く、音羽の滝を離れますしょんぼり

046.JPG



登った道を左へとユ~タ~ンして、後は下りのみです。途中の寺院に入って皆さんと一緒に、

057.JPG

三脚で支える


7・8分咲きの桜を見学しますウィンク

058.JPG

7部咲き桜


クタクタになりながら 愛車までたどりつき、漸くの思いで帰宅しましたウィンク

DSCF8667.JPG

7部咲き桜


翌日から腰痛で悶々の気持ちでした。小林整形で治療をして、一週間経過して漸く良くなり、健康が第一を痛感しました。ここで、

『腰痛も漸く癒えて春来たり』の気持ちですスマイル












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.04.15 17:32:32
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.