252226 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

さくらひらりのひとりごと

さくらひらりのひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

さくらひらり

さくらひらり

Comments

 だいちゃん0204@ おひさしぶり! お変わりありませんでしたか? お元気ですか? 過去ブログから訪問しま…
 よりすぐり@ Re:オール電化生活(07/15) さくらひらりんさん、初めまして。よりす…
 さくらひらり@ 闇 天さんへ >オール電化は本当に良いのお。うちはも…
 闇 天@ Re:オール電化生活(07/15) オール電化は本当に良いのお。うちはもう…
 さくらひらり@ CELICA!さんへ >ガスコンロが壊れた時にオール電化考え…

Favorite Blog

平穏無事! 花はアジ… New! だいちゃん0204さん

クロネコヤマト不審… まあちゃん2005tlmさん

今したいこと ちょびっとAさん

誕生日と還暦とお祝… 877ばななさん

ワタシ未亡人/パパは… シングルハウス・チカさん

Headline News

2007/08/08
XML
カテゴリ:お買い物

いつものように母のところで家事をした後、同級生K君のお姉さまと ○平に出かけました。

○平は 山あいのいで湯温泉で 花合野川(かごのがわ)と平行に走る石畳の道をはさみ 両側に約40軒の旅館や湯治客用の貸間や商店が並んでいます。
今、我が県では ○布院が全国的にもブームで この夏も大変な混雑になっているようですが その近くにありながら ひっそりとした、ひなびた温泉場温泉です。
      
   注;○には 同じ文字が入ります。うっしっし

湯平さんぽ1

到着するなり まずは 腹ごしらえ。大笑い
坂の入り口にある かなり年季の入った川魚料理の店に入りました。マル秘
なんだか懐かし~い香りのする店です。しょんぼり
迷わず、ウナギを注文。
土用の丑の日にも食べなかったものね。
なかなかリーズナブルで すこぶるおいしゅうございましたよ。ぺろり
メニューの『しし料理』は まだわかるとして 『野うさぎ料理』っちゅうのが ちょっぴり怖くて笑えましたけどね。。
壁にいろんな俳優さんの写真が貼ってあるのに びっくり。びっくり
妻夫木くん、橋爪功、そしてそして・・・見たことあるんだけど・・・って思い出せないでいたんだけど、、、、、、
お姉さま、店を出るなり 

「水戸黄門の 助さんだわね。」ピンクハートと。

さすが お姉さま!
調べたら 原田龍二!とのこと。
たぶん、時代劇のロケでもあったんだわね。いかにもいかにも・・の町・・だからして。

お姉さまが 今月末に来てくれるお客さまのおみやげ用に羊羹を頼む・・というので 同行。ダッシュ
賞味期限が2・3週間という話で それがまとまった数だから 予約しよう・・ということなんだけれどもね。
結構笑えましたよ。

「△日に □□羊羹を ○○本欲しいんですけれど 用意しておいて貰えますか?」って お姉さまが言ったら

店主のじっちゃん; 
「忘るる(忘れる)けんな、2.3日前に電話して。」


びっくりびっくり


「あ、それでだいじょうぶですか?。。。」と お姉さま。

頂き物で食べておいしかったから・・・と 褒めるお姉さまに じっちゃんは 

「そんなお客さんが 多いんで。」と 注文の現金封筒の束を見せてくれました。びっくり

一本 金つば羊羹を買って帰ったから 食べるのが楽しみ!

しかし、じっちゃんの辞書には 『メモしておく』という言葉は ないようだね。
で、もうひとつ言うとね、賞味期限のとこ、空欄だった。


妙に頑丈に包装された羊羹があったから 

「これなら日持ちしますか?」の問いに 

「それは真空パック。味は 普通のより 落ちるで。」と。

なんか おもろい店でしたわ。大笑い



それの真向かいに こんな温泉あり。温泉
改装したばっかりかね、ヒノキ(たぶん・・)のいい香り。

今日は 女湯の日1

本日 『女湯の日』だそうで 迷わず入りました。
入り口は一応男湯と女湯に分かれてるけど 中に入ると ひとつの浴槽よ。
番台もあるけど 無人。
お金を 箱に チャリン!と入れます。

今日は女湯の日2

いつも入る○府の温泉(50円)より高いわよ。ぷー・・・200円もする。大笑い大笑い
でも なかなかイイ感じよ。
向こうのほうの旅館から 丸見えの感じだけどもね。うっしっし


少し上流のほうに行くと こんな感じのところも。

湯平散歩2

ココの川の流れは ものすごい音よ。

ドッドドドドー・・・・ゴ~~~~ てな感じ。
旅館に泊まっても うるさくて眠れなさそうだ。ショックあっかんべー


川には つり橋が各所にあり 水路のある道端には こんなものが。
秋海堂(しゅうかいどう)というらしいよ。
お姉さまは これが大好きとかで さっそく 盗掘しておった。マル秘

秋海堂


そぞろ歩きし、久しぶりに まったりとした一日でございました。





というところで 終りたいのですが この日の夜は わたしの出身大学同窓会、県支部主催の演奏会でした。。在校生、出身者による。。
長女も一緒に行ったのだけれど ・・ 別行動。
ほんとうだったらチケット売る立場なんだろうけど 住所変更をずっとしてないので幽霊会員で ちとヤバイ。ショック
わたしの親友も 10年くらい昔に すでに幽霊会員になっておったなぁ。
そういえば 昨日ヤツから住所変更のハガキが来ておったが ヤツも 年季の入った幽霊会員であろう。・・・・な~んちゃって。

でもわたし、なぜか 招待券を貰ってたりしたので コンサートには こそっと行きましたわ。

次女は・・というと 月曜日から やっと塾の夏期講習に参戦してます。 
例の英語スクール、体験・入会はしたものの 部活でずっと行けてなかったのですよ。
夏期講習とはいいながら あいかわらず寺子屋風で それぞれが自分のことをやってる。
英語のほか 自分の苦手な教科を一教科やってもいい・・とのことで 先生はテストでチェック。 
次女は 迷わず『社会』を選んでるんだけどね、中3の受験生が使うプリント教材『一問一答』を 貰ってきてましたわ。
四百何十問を 夏休み中に覚えなきゃいけないんだって。。。おもろい塾だわ。

そしてその夏期講習とは日中のことなんだけれど・・・

「夜もおいで。」どくろお化けと言われたとか。びっくり

よく考えたら 火曜日は通常の英語の授業のある日なんだけどもね。。。

昼もあって 夜もかい!! 

そんなこんなで 夕方くらいから 自宅ーコンサート会場ー英語塾・・この 3点移動のアッシー君。
行きはもちろん、帰りも。どくろ
コンサート 途中で抜け~の 次女を拾い、そしてまた コンサート会場の 長女を拾う・・・
それじゃ早過ぎるとか、待たなきゃいかんとか それぞれが グダグダ言って ホント参りましたわ。

乗せてもらえるだけ ありがたく思わんかい!!

コンサート会場は吹奏楽コンクールのあった場所と同じ場所だから わたしの行動範囲は コンクールが終っても なんら変わりないなぁ。。。

・・・・と こんな一日でした。・・・・・おわり。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/08/08 11:37:40 AM
コメント(22) | コメントを書く
[お買い物] カテゴリの最新記事


Calendar

Shopping List

Archives

・2024/06
・2024/05
・2024/04
・2024/03
・2024/02

© Rakuten Group, Inc.