663363 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

体に耳をすまして

体に耳をすまして

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

チェリー1974

チェリー1974

Calendar

Archives

2024.06

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.07.15
XML
カテゴリ:子育てについて
PCの不調で、書いた日記が動かなくなってしまい、2度目の日記ですしょんぼり

今日は、午前中は雨は上がっていたのでパパのリハビリに同行しましたひよこひよこ

さくらは、今日もリハビリ中は病院の横の広い芝生の上を走り回りました。

お友達の姿が見えると、駆けていって、

「いっしょにあそぼハート(手書き)」って同年代のお友達はもちろんさくらより小さいお友達にもおねえちゃん風をふかして、おねえちゃんおにいちゃんには憧れのまなざしで、誰でもすぐになかよしになっちゃうので、幼いころから引っ込み思案だった私は、ちょっとうらやましく思っちゃうくらいです。

まだ3歳なので、幼稚園、小学校・・・へ上がるにつれてどうなっていくのか分からないけれど、今のまま人懐っこい娘だといいな四つ葉

生きていく上で、人と人とのつながりってすごく大切なことですもんね四つ葉

幼稚園えらびも迷うところですけど、

とてもすてきな幼稚園があるんです。

自然とあそぶ青空ようちえん 「森の子教室」 手作りの小さなようちえん なんだかいい感じだな四つ葉

詳しくは、http://www.ne.jp/asahi/morinoko/top/
やっぱり、自然の中でのびのび遊ぶのは最高ですよね! 子ども時代に思い切り自分でいろいろと考えて工夫してあそぶ。

そういう体験を子ども時代にたっぷり味わってもらいたいものです。

きっと、大きくなってからも大きな財産になるんじゃないかなと思うのです。

大人にいわれるがままに動くのではなく、自分でいろんな発想で動く。

けじめもある程度は必要だと思うけれど、大人がしかる時って大人の都合によることも多い気がしています。

「早くしなさい。」とか。

さくらはお猿のようにいろんな遊具にも上手に登れちゃうほうですけど、

時々公園でせっかく挑戦しようとしている子どもに 「危ないからだめよ!」って静止してしまったり、 必要以上に手を貸してしまっている場面をみかけることがあります。

子どものためと思ってのことなのかもしれないけれど、危険だからさせないではなく、

危険だから慎重にしなくちゃいけないということを学ぶいい機会だと思うのです、勇気を出して挑戦して「できた」という自信にもつなげてあげてほしいです。

今どきの子どもは・・・とよく言われますけど、子ども時代の発想や楽しいと思うあそびは今も昔も変わらないと思うのです。

きっと子育ての環境が変わってしまったことが、今どきの子どもは・・・といわれることにつながっているのではないかと思います。

保育士をしていたときから子どもの動きがぎこちないなと思うことがありました。

歩けるのに、ベビーカーによく乗せてらっしゃる親御さんもいらっしゃいました。

子どもの将来のためには、丈夫な体作りをしてあげたいものですね。

ついえらそうに綴ってしまいましたが、夢の中で生きていると言われる子ども時代

楽しい思い出たくさん作ってあげたいなハート(手書き)

他にもシュタイナー幼稚園やモンテッソリーの幼稚園のすてきなようちえんもあります。

2年保育しかないのですが、公立幼稚園も伸び伸びしていい雰囲気です。

ゆっくりのんびりさくらに合う幼稚園が見つかるといいな。

にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます♪






 











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.15 23:40:03
コメント(8) | コメントを書く


Free Space

チェリーのおすすめのバラ






おすすめのお塩




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


海好き
白血病関連情報検索サイト


人気ブログランキングへ

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.