2311720 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

青翠4883

青翠4883

カレンダー

お気に入りブログ

のるかそるか・・・… New! ナイト1960さん

蚊の発生防止強化月間 New! エンスト新さん

バラの二番花と隣地… New! marine/マリンさん

ゲンペイシモツケ … New! dreamroseさん

ヤマモモの季節 New! そら豆さん

コメント新着

dp*@ Re:触診をしてくださったDrに涙(06/28) 今年も薔薇とクレマチスが綺麗に咲いてい…
Lady vava@ Re:触診をしてくださったDrに涙(06/28) 袖触れ合うようなご縁でしたが、訃報を信…
dp*@ Re:触診をしてくださったDrに涙(06/28) クレマチスが綺麗な季節ですね。 家々のフ…
悠々愛々@ Re:触診をしてくださったDrに涙(06/28) 先ほど、ブロトモさんから 訃報を聞いて…
すずめのじゅんじゅん@ Re:触診をしてくださったDrに涙(06/28) こんにちは! 早く訪問していればよかった…
ハンサムクン3714@ Re:触診をしてくださったDrに涙(06/28) 明けましておめでとうございます。 昨年中…

フリーページ

2018.12.02
XML
カテゴリ:花・ガーデニング

サンルームが無いので
耐寒性のない植物を室内に取り込みました
いつも、もう少し後でもいいかなと
先延ばしにしていて失敗するので
早々に取り込みました




シコンノボタン、ヘミジギア、ネコノヒゲetc.


「ヘミジギア」はシソ科・ヘミジキア属の多年草の植物です
 小さなピンクの花が咲きます
開花時期は5月から7月と10月から11月です
耐寒性はやや弱く、霜に当たらなければ冬越しも可能だそうです
 

「ネコノヒゲ」は耐寒性が無いので冬に外に置いておくと枯れてしまいます
そのため日本では一年草扱いされていますが
寒くなる前に室内の日が当たる場所に移動すと
冬越しすることができるらしいです
 室内でも苗を凍らせないように注意が必要とのこと

9月に挿し木をして室内で冬越しし
春から大きく育てると冬越しに場所をとらなくて良いそうです
室内管理は初挑戦です




遠くから見たらこんな感じ
たいして場所ふさぎではありません





霜が降りない地域では葉は落葉しても戸外でよく冬越しします
ということですが、どうしても冬を越させることができないのです
今回の室内管理で無事に乗り切りたいわ


枯れたらまた買えばいいだけの話なんだけど
ちょっとは節約も考えなければね




反対側ではゴムの木が生育中
加湿器の白い蒸気を見ていると
なんだか落ち着くわね







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.12.02 06:00:14
コメント(18) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.