062760 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Dr.さんだの売れる発想日記

Dr.さんだの売れる発想日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんださんだ

さんださんだ

お気に入りブログ

SPARKLERS SPARKLERSさん
目指せ!歌って踊れ… 歌って踊れる経営者♪えみりさん
経営戦略24時! ツイてる田中!さん
ささゆりのへや ささゆり@さん

コメント新着

 坂東太郎9422@ 学校給食 「宜保律子 ~多様な食の体験を ~ 」に…
 海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
 らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
 開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
 まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…

フリーページ

2004年05月15日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

※バードについては昨日の日記を参照のこと
 
 
ご存じですよね、「サンダーバード」。

あの、口がパクパクする人形劇です。

人体の3分の1サイズの人形といいますから結構デカかったんですね。

レビューからも熱気が伝わります)
 
 
テーマ曲がかなり頭を駆けめぐってます。
出動のシーンもインパクトありましたね。ヤシの木が倒れて出てくるという、目撃者がいたら腰を抜かしそうな出動の仕方です。
 
あ、この夏に実写で映画化されるそうですが、やっぱり口パクで演じてもらいたいです。
 
 
放映当時、幼心に思ったことは

「なぜ、こんなに事件ばかり起こるのか?」

ということでした。
 
 
だって、超音速旅客機に爆弾が仕掛けられたり、太陽の調査ロケットを救助したりするんですよ。

登場する機械は、なんかすげーと言いそうになるものばかり。
エンパイアステートビルを動かしたり、森林をなぎ倒して走ったり…

さらに、休暇を取っているその日に、核魚雷実験が失敗し大爆発が起きる。なんてトラブルは朝飯前です。

トラブルだらけですね。
 
 
 
サンダーバードが組織されるのは2065年。
あと60年ばかり待たないといけないんですね。

アメリカの世界的な大富豪、ジェフ・トレーシーにより設立された国際救助組織、だそうです。

放映当時はヒーローものにあこがれていました。
なんたって世界をまたにかけて活躍するんですからね。

でも、サンダーバードは民間の組織です。
そのせいで軍隊にミサイルを撃たれたり、少年がふざけて救助を求めてきたり、ということが起こります。

さらに超能力を操る悪の帝王フッドなんてのも出てきます。
というか1話目からこいつの陰謀で事件が起こるんですが。
(フッドは悪の帝王の割には、手下を使わず自分で仕掛けるところがかわいらしい)

フッドが狙っているのは、サンダーバードの武器の秘密を盗んで、武器商人に売りつけることらしいです。

ヒーローの影には悪がつきものなんでしょうかね。
 
 
悪があるからヒーローが活躍できるのか。

ヒーローが活躍するから悪が増幅するのか。

それはわかりません。

でもなんとなく、華々しく活躍するだけがヒーローではないと思うのです。
 
 
どんな危機でも救ってくれるヒーローがいたら、頼りにしちゃって身が入らないかも知れませんからね。ドラえもんをあてにするのび太のように。

ヒーローってのは少し頼りないくらいがちょうどいい。
で、身近なところで一緒に頑張る姿が見えていれば、十分じゃないでしょうか。
 
 
誰でも救うなんて、無理ですよ。
だからそばにいる人の力になることが、大切だと思うのです。
 
一人が一人を救えば、みんなが幸せになれるんですから。
 
 
 
そんな、頼りないけどふんばってるヒーローでいたいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年05月15日 14時39分47秒
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.