690626 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

佐久長聖中学・高校剣道部を影から応援するブログ

佐久長聖中学・高校剣道部を影から応援するブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

さん・りゅう

さん・りゅう

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.04.03
XML
カテゴリ:剣道部の活動
遅くなりましたが、まだアップしてなかった春休みの活動について御報告です。

3月26日(日)
全国選抜大会の開会式を午後に控えたこの日、午前中に浜松湖北高校にお邪魔しました。
試合を男女2試合ずつ行った後に、地稽古。
浜松湖北を率いるのは高千穂高校・筑波大学で御自身も大活躍された坂本崇先生。女子が大事な試合を控えているという事で優先的に懸からせていただきました。選抜で1勝出来たのも、そのお陰かもしれませんね。
坂本先生・浜松湖北の皆様、お世話になりました。ありがとうございました❗

3月29日(水)
選抜が終わると東京に戻り、東京武道館で開かれた柴田旗争奪大会に出場しました。
男女ともに3回戦で敗れました。
そろそろ旅の疲れが出てきたようです。

3月30日(木)
この日も東京で大会に出場。府中市で開かれた拓高旗争奪大会です。
男子は東奥義塾に代表戦で、女子は篠崎に、ともに4回戦で敗退しました。
この後、佐久に一旦帰り、翌日酒田に向けて出発しました。

4月1日(土)
山形県酒田市で開催された鳥海錬成会に参加しました。
九州学院・中村学園女子など魁星旗に参加した九州の強豪校も多数参加するハイレベルな錬成会です。
男女ともに、なかなか勝たせてもらえませんでしたが、勝ち負け以上に様々なことを学ばせていただきました。
白河高校は17泊18日の遠征の16日目だったそうです。スゴイ❗
ウチも疲れたなんて言ってられない❗そう思いました。

4月2日(日)
春休みの遠征の最後は、酒田から新潟に移動し、新潟県春季錬成大会です。
男女ともに2回戦で敗退。
まだまだ力不足です。

ハードな春休みの遠征、この経験を今後に活かさねばなりません。
そうすることが、遠征中にお世話になった多くの方々に対する恩返しになると考えます。
頑張ります!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.04.09 07:39:03



© Rakuten Group, Inc.