1450514 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

・・・トレンドチェック・・・

・・・トレンドチェック・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Apr 11, 2006
XML
カテゴリ:映画編
を見ました。

「小さな蝶の羽ばたきが地球の裏側で竜巻を起こす事もある」“カオス理論”

~あらすじ~

エヴァンは母と遊び友達に囲まれて暮らす普通の少年だった・・・突発的に記憶喪失に陥るという奇病を持っていたことを除いては。
治療の一環として日記をつけ始めた彼を、次々と過酷な出来事が襲う。精神病院に入院していた父ジェイソンの不慮の死。幼なじみのケイリーへの虐待の影。ケイリーの兄トミーの悪魔的な変貌。それら全てを、エヴァンは克明に日記に綴っていく。やがて大学生になった彼は、ふとしたきっかけで日記を読み直している間、突然の頭痛によって意識を失い、彼は数年前の自分に戻っていた…彼は愛するケイリーのために何度でも過去に戻る・・・



感想は・・・。(軽くネタばれ危険)


非常に切ない映画でした。

’過去に戻って、『今』を変える’なんて、ありえない設定ではあるんだけど、
ソコを突っ込ませないと言うか、見る人を引き込む魅力がこの映画にはあったと思います。

次はどうなるの?どんな『今』になるの?
と言うような、映画ならではの「ドキドキ感」があったというか。

(でも、内容が暗い部分も多々あって、楽しいドキドキ感とは程遠く、見ていて「不安」にさえなりましたけど・・・。)


最後は「ハッピーエンドにしてほしい!」と思ったりする映画ってけっこうあると思うんですが、
この映画には、あのラストが一番合ってる気がしました。

彼が選んだ最終的な『過去からの今』は、ある意味、本当に切ないハッピーエンドと言えると思います。

とにかく映画としての完成度が高いと思うのでオススメできる一作だと思います!
私の母には、ちょっと難しかったようですが(^^;


あと、幼少期・思春期・青年期の配役がみんな似ていてカナリ良かったのでは?と思います。
違和感なく、成長しているように思えたし、出演者の演技・設定が過去に戻るたびに変化していて、展開をすごく楽しめました。


・・・この映画って、ある意味究極のラブストーリーとも言えるし、
カナリのサイコホラーとも言える、多方面で楽しめる映画なのかも?!

君を救うため、ぼくは何度でも過去に戻る!ジェネオン エンタテインメント バタフライ・エフェ...

・・・あなたなら、どの過去を変えたいですか?

公式HP http://www.butterflyeffect.jp/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 12, 2006 11:21:42 PM
[映画編] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.