1029372 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

なんちゃってピアニスト日記

なんちゃってピアニスト日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

Favorite Blog

ロマンスの日 New! ナカムラエコさん

牛乳の裏事情 為谷 邦男さん

1で覚える/ホット… chiioyacoさん

認知症カフェと認知… 楽天星no1さん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

休みの度に雨です。 ponta634さん

ぶう0915のブログ ぶう0915さん
May 4, 2011
XML
テーマ:Jazz(1968)
カテゴリ:ピアノ

ほえー久しぶりにヌアージュのジャムセッションに参加。

参加も久しぶりなら、メンバーもお久しぶり。

2011-05-05 09:31:48

2011-05-05 09:32:10

2011-05-05 09:31:25

北は東京、南は沖縄、

集まったこの顔ぶれって、

なんだか同窓会みたい。

リアルは久しぶりではあるものの、

日常のSNSやtwitterのおかげもあってか、

そう久しぶりな感じはしません・・・・って

いったいどっちだよ!?

さて、セッションはといえば、

夜10時前くらいから

「Take The "A" Train」でスタート。

思えば、”セッション”という、

その場で即興で作曲し演奏する、

という合奏形態を、

初めて知ったのもこの場、この曲、このメンバー。

”あの日あのときあの場所で君に会えなかったらぁ~”

ふと小田和正の歌詞がひらめく。

カンケイないひらめきだw

ああ・・・・あの頃はヘタだったなあ・・・・・

あ、今もか!(お約束フレーズ)

「アドリブって、クラシック出のピアニストはダメなんだよね」

と言われ、

「クラシック出じゃありません!!

フォークです!!下向き矢印下向き矢印

と反論?した5年前。

そんな難行苦行(どこが?)を経て、

現在にいたる。

以下、ワタシのすきなピアニストのひとり、

守屋純子さんのインタビュー記事からの引用。

若い人に常に言っていることは、

ピアノというのは手段であって、

その音楽を通して何が言いたいのか(ということ)。

だから指だけ動いても仕方ないんですね。

もちろん指が動くのは大事なことですが、

その技術を使って何を表現したいのかということを常に意識して欲しい。

 (引用オワリ)

「指だけ動いても仕方ない」

ワタシのアドリブでよく指摘される、

「手癖だけのアドリブ」

この言葉、まさに実感ッ!!大笑い

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 5, 2011 11:33:03 AM
コメント(6) | コメントを書く
[ピアノ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.