2704719 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

2004~2013

2004~2013

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

佐藤晋

佐藤晋

Free Space

インフォメーション

★横浜西口徒歩10分「喫茶へそまがり」(横浜市西区岡野1-15-12)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★東神奈川イオン2階「フリマボックス」(横浜市神奈川区富家町1/9時~21時)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年6月28日(土)、喫茶へそまがりにて開催された「20世紀のお笑い、すべて見せます。」の企画構成と進行役を務めました。
Togetterまとめ→「20世紀のお笑い、すべて見せます。」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年5月26日(月)、喫茶へそまがりにて開催された「へそ店主、半生を語る」の進行役を務めました。
Togetterまとめ→「へそ店主、半生を語る」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年4月6日放送開始「立川こしらの落語の学校」(「東北シナジー・笑いのサプリ」内放送)で構成作家をやっております。FM青森、FM山形、FM岩手、FM仙台、FM秋田、FM福島、南海放送で放送。放送日時はそれぞれ異なりますので、各放送局のタイムテーブルをご確認ください。どうぞよろしく。
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年9月2日発売「お笑い芸人史上最強ウラ話」(コアマガジン)というムックにコラムを書いております。「BREAK MAX」2012年5月号に掲載されたものの再録です。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2013年5月3日(金・祝) 開催、不忍ブックストリート「一箱古本市」にて、古書現世・向井透史さんより「わめぞ賞」をいただきました。ありがとうございます!
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年2月18日発売「BREAK MAX」2013年4月号、「~リスペクトされないレジェンド芸人~萩本欽一を斬る!」という記事のなかでコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年12月18日発売「BREAK MAX」2013年2月号、「たけし&石橋が宣戦布告 お笑い東西戦争勃発!」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年7月18日発売「BREAK MAX」2012年9月号、「絶対に天下は獲れない!くりぃむしちゅー」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月30日発売、「落語DVDブック 立川談志メモリアル・セレクション『短命』『品川心中』」(竹書房)で、橘蓮二さんインタビュー、および、立川志らく師匠による演目解説の構成を担当しております。インタビュアーはどちらも松本尚久(現・和田尚久)ですが、橘蓮二さんのインタビューのほうはどういうわけかクレジットを外していて、なぜだかさっぱりわからないです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月8日発売、松本尚久(現・和田尚久)・編「落語を聴かなくても人生は生きられる」(ちくま文庫)というアンソロジーに、錚々たる書き手に混じってどういうわけか拙稿が収録されております。編者はウスラバカだし、早く絶版にしてほしいです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


「BREAK MAX」2012年5月号、「タモリが引退する5つの理由」という記事のなかで短いコラムを書いてます。
     (佐藤晋/ドジブックス)

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月

Category

Favorite Blog

落語「た」の14:… New! 越智 健さん

山口良一的ココロ あほんだらすけさん
アレっぽいの好き? アレろまんさん
大栗のネタ帳 大栗之真さん
源にふれろ Romduolさん

Comments

 背番号のないエースG@ 伊藤つかさ 「夢見るシーズン」に、上記の内容につい…
 薮内雅明@ ゲーム大好きw ヤブウチマサアキ???
 tarp@ Re:東神奈川(08/26) 楽しみに読んでいたのですがもう更新はな…
 みゆころ@ Re:「SPA!」~佐野元春×マキタスポーツ(03/08) 読ませていただき、ありがとうございますm…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2006年10月12日
XML
カテゴリ:
バイト。
昼、チケット代を振り込むため、少し遠くの銀行まで。結局、手数料は同じか。システムがよくわからない。
昼食。ぶぶか、つけめん。

萩原正人「僕は、これほどまで生きたかった。」、読了。扶桑社文庫。

キリングセンスの萩原正人が、B型肝炎による肝硬変の末期と診断され、余命半年と宣告されたのが1999年。
お笑いをとりまく状況としては、前年には「ボキャブラ天国」が終了し、一方では、「爆笑オンエアバトル」がスタートしている。
キリングセンスは「ボキャ天」よりひとつ前の世代に属すると言って良いだろう。いわゆる若手芸人のネタ番組などではそれなりに活躍していたのだが、それを知らないひとにはどう説明してよいものか難しい。
同世代では、まず、ホンジャマカとバカルディが“若手芸人”からあたまひとつ抜けることになる。抜けそこねた爆笑問題は、あとの世代に混じって「GAHAHAキング」や「ボキャ天」に出演し、じわじわと頭角を現していった。
人力舎から、爆笑問題のタイタンに移籍していたキリングセンスは、ようやく売れ始めた爆笑問題がメインを務める深夜番組のいくつかに出演していた。
萩原の絶望的にひどい病状が発覚するのは、そんな時期だ。
見舞いにやってくる芸人仲間の描写が胸を打つ。
静脈瘤破裂での緊急処置室で、「目を開けると、そこには浅草キッドの水道橋博士と玉袋筋太郎、江頭2:50さんが立っていた。三人とも深刻そうな顔をしている。『いや、元気そうでよかった』と博士が安堵の笑みを浮かべ、玉ちゃんが、『ハギ負けるなよ』と、温かい言葉をかけてくれる。」 3人と握手を交わす。「『こんだけ握力あれば、もう大丈夫だ。早くよくなって、うちのライブに出てくれよ』 博士の優しい一言は、何よりも嬉しい励ましの言葉だった。」
入れ違いに、相方の河崎健男と金谷ヒデユキがやってくる。「オレは笑顔をつくり心の中で挨拶した。(やあ、久しぶり。まいっちゃったよ、この格好、笑えるだろ)『何やってんだよハギちゃん。心配させんなよ』 そんな気安い返事が返ってくるかと思っていた。それが、金谷くんは心配そうな顔で、オレのことを真剣に見つめているだけだった。(……どうも、いつもと様子がおかしい)そのときオレは、やっと気がついた。(もしかして、死にかけてたんだ。オレ危篤だったんだ)」
なかでも、いちばんの鍵となるのは、太田光の存在。
B型肝炎患者に対しての移植は海外でも行なわれていないと、医者から言われていたことを、なんと、太田がくつがえしてしまう。
それは過去の話で、現在は可能であることをネットで調べてつきとめ、実現へ導いていくところは本書の最大のポイント。
「太田さんから叱咤の声が飛ぶ。『お前はバカで死ぬんだよ。肝硬変で死ぬんじゃないんだよ。調べれば、助かる可能性がないわけじゃないんだ。ハギ、バカで死ぬなよ』」
さらに、手術にかかる莫大な費用を、公開募金によってまかなうことを提案したのも太田なら、移植患者をサポートするボランティア団体を調べて紹介したのも太田。太田光の尽力なくしては、萩原のいのちは絶たれていたことになる。
かと思えば、太田が事務所で打ち合わせ中のところを萩原が訪問したときには、「仕事先の人に太田さんが紹介してくれる。『こいつね……』 なんて紹介したもんかと、一瞬言葉に詰まった様子の太田さん。『もうすぐ死ぬ、ハギ』」
もちろん、この本は、アメリカでの臓器移植の実情を伝える貴重な闘病記としても興味深い。病気の進行度によって優先順位が簡単に入れ替わる合理主義。絶望に近づくほどに救われるという逆説。
2000年8月、手術成功で帰国した成田空港で。「いきなり上半身裸になり、バンザイコールをしてくれる昔ながらの芸人仲間。構成作家のベン村さ来さんに、漫才師せーじ・けーすけの、せーじさん、そして同じく漫才師の〆さばアタル・ヒカルの二人だ。その裸体には、『帰国、おめでとう!』とマジックで落書きがしてあった。」
あとがきによると、萩原は、10月には「タイタンライブ」で舞台に復帰している。
僕は、11月に、「花形演芸会」に出演するキリングセンスを観ている。たしか、お見舞いのコントをやっていたはず。
翌年1月に、上野広小路亭で再開した「お笑いセメントマッチ」の1回目のゲストはキリングセンスだった。エンディングで、萩原正人は、腹に刻まれたベンツマークのような大きな傷跡を誇らしげに観客に見せた。
僕が、今、この本を読みたくなったのは、そんなことと関係する。

「月刊KING」2号、購入。
リア・ディゾン、セント・フォース、そしてなにより、高岡早紀。
「Quick Japan」にしろ、「エロコト」にしろ、なんだか同時多発的に「エロ」と「モテ」ということになっているのが気になる。
吉田豪、みうらじゅんの連載も始まり、ますますいい調子に。

帰宅。

気がつけば、自部屋が無残なことになっている。
せっせと害虫駆除。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年11月26日 18時46分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[本] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.