245447 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

sayukiの日記

sayukiの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

sayuki396

sayuki396

Freepage List

Category

Favorite Blog

明日もナース のりこssさん
☆MyuのどきどきMぶろ… myu20054000さん
Miracle year 21☆ Miracle year 21☆さん
癒しの博士 朋大朗(… ねぷた愛好会囃子方さん
カッシーの今日の心… こりごりんさん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:今日は寒いです(10/20) danger of mixing cialis and viagragener…
http://viagrayosale.com/@ Re:今日は寒いです(10/20) viagra on college campuses <a href=…
http://buycialisonla.com/@ Re:日記のこと(10/18) chinese cheap cialisviagra vs cialis sw…
sayuki396@ Re[1]:可愛い姪のこと。(10/13) (*^◇^)/゚・:*【祝】*:・゚\(^◇^*) いやぁ…
姪です@ Re:可愛い姪のこと。(10/13) お話にあがった姪です。先日は本当にあり…

Free Space

マイリンク集
 外部リンク
がんばれ凡人:人生、ふぁいとぉ!
むかし私がおばあさんだった頃:ふたばさんの詩集
Strawberry Fields:鎌倉の写真集が素敵


 個人用
mixi
gree
twitter
twitterランキング
楽天social news
2007.02.12
XML
カテゴリ:食の危機
 07年を転換点に、日本の食生活のコストは増大する見通しだ。何故かと言うと、トウモロコシや大豆を始めとする穀物の国際価格が、不作でもないのに急騰しているとの事だ。発端は小麦である。9月、小麦の世界輸出量2位の豪州が深刻な干ばつに見舞われ、収穫が減るとの観測が広まった。この為、米シカゴ商品取引所の小麦相場は、10年ぶりの高値をつけた。トウモロコシ相場は、倍を超える水準に迄急騰している。04年以来の原油価格の高騰で、エタノールなどのガソリン代替燃料が注目を集めた結果である。価格上昇の波は、大豆にも及びだし、零細業者の多い豆腐業界なども深刻だ。菜種油も値上げになり、国内の食用油メーカーは、1月までに家庭用菜種油などの値上げに踏み切った。菜種急騰の背景にあるのは、主要生産国である豪州の干ばつに加え、ディーゼル車の普及している欧州連合(EU)加盟国内では、菜種や大豆を原料とする軽油代替のバイオディーゼルの生産が増えているのだ。トウモロコシと同様に、エネルギー原料と食料用途とで、穀物を奪い合う構図が益々鮮明になって来ている。
 食料自給率40%の日本。食とエネルギーが連動を強める中で、安い穀物を前提にした今の輸入に頼る食生活の見直しを迫られる日は、そう遠い日ではない。何らかの対策が必要なのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.12 21:37:56
コメント(0) | コメントを書く
[食の危機] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.