911586 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

さゆたんのお城

さゆたんのお城

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

さゆたん♪

さゆたん♪

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Category

Freepage List

2009年03月22日
XML
カテゴリ:子供の成長

もともと涙もろい雫私でしたが、子供を産んでからはその何倍も泣くようになりました。
長女の卒園が近づくにつれて、いろんな感情が沸いてきて1つ1つのことに涙。
たくさん泣くと、心身ともに疲れますね。。。ほえー



20日は卒園式でした。
考えただけでも胸いっぱいで、卒園式前日は
「このお弁当箱、もう使わないんだ・・・」
だの、
「この黄色いかばん、もう下げることもないんだ・・・」だのと、
1つ1つのことにじぃ~ん雫と来ちゃって、夜もなかなか眠れませんでした。


式の途中は、これで最後だから、と写真カメラを撮りまくり。
謝恩会も終わって、長女が次女と手をつないで2人制服姿でジャングルジムへと走っていく後姿を見て、
「こうやって2人揃って幼稚園の制服を着ることもないんだなぁ。」
って思ったら、またこみ上げてくるものが。


21日は次女の修了式。
感情がピークになっちゃって、この日も卒園式に負けずに大泣き号泣でした。

子供の1年間って、とっても成長が大きいので、親としての思いも一杯ですよね。


さて、長女の園生活の最後のお弁当。


IMG_.園生活最後のお弁当jpg.jpg
手前が長女、奥が次女


冬の間は園で保温器に入れて下さるので、ホカホカ温泉のお弁当なのですが、
長女の担任の先生、スイッチを入れ忘れちゃったみたいで、
最後の最後に冷たいお弁当だったそうです。
でも、そういうのもいい思い出になりそうです。



ええと・・・
わが家のチューリップ。
1つだけ早々と咲いてくれましたが、頭でっかちで今ではうなだれた下向き矢印状態です。

背が思いっきり低いんですよ。
この写真じゃちょっとわかりにくかったかなぁ・・・


IMG_門前のチューリップ.jpg
何でこんなに低いのかしらショック
15センチもあるかどうか・・・







読んでくださってありがとうございますスマイル
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
応援旗もどうぞよろしくねバイバイスマイル









design*yuippie






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年03月22日 23時19分03秒
コメント(2) | コメントを書く
[子供の成長] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:園生活最後のお弁当(03/22)   クレアの二人 さん
可愛いお弁当ですね!
お子さん達も喜んでくれたでしょうね!
涙もろくなったのは、よく分かります!
私も・・・ (2009年03月23日 22時47分26秒)

クレアの二人さん   さゆたん1021 さん
いずれはキャラ弁に挑戦してみようかな、なんて。

子供って、小さければ小さいほど1年間の成長ぶりが大きいですよね。
この1年間は私自身が園へ出向く事が多くて
(役員してたし、合奏隊も立ち上がったしで)子供の様子を園で直接見る機会が多くて、
余計に胸いっぱいです。 (2009年03月24日 09時36分40秒)


© Rakuten Group, Inc.