175185 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

風味な日々

風味な日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

フリーページ

June 3, 2007
XML
カテゴリ:最近読んだ本
下流志向
という本を読みました
科学館の図書室にあって、思わず手に取りました
もっと気軽に読めるかと思いましたが、ちょっと哲学的でしたね
私のレベルが低いのでしょうが、集中して読まないとさらっとは読みづらかったです

内容で印象に残ったところは
「どうして勉強しなきゃいけないの?」
という問いかけを生徒がしてくるところで
それについての考察というか、どうしてこのような発想にいたるのかが解説されています
そういう質問は、私は傲慢で無知なんですといっているようなものだと。
つまり未熟なものさしで、それが必要かどうかを判断しようとするところが全く持って傲慢だというものでした。
これはいらない、と判断した自分は、捨て値で自分の未来を売り払うようなもの、という言葉がすごく印象に残りました。

そんな下流志向にならないようにさせるにはどうしたらよいのだろう
薄っぺらなドリルの宿題をさせながら
これすらまともにやらない子もいるんだろうなあ
と、ぼんやり思いました
学童のお母さんたちも
「学校の宿題って多すぎよね」
と文句たらたら・・・私も多いとは思います
でもそれはほかにやらせたい教材とかがあるからであって
先生方は「このくらいは家庭学習として必要だろう」
と思って宿題をだすわけですから、まあ仕方ないなあと思います
せめて学童でやってくれると私も助かるけれど・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 3, 2007 10:28:11 PM
コメント(2) | コメントを書く
[最近読んだ本] カテゴリの最新記事


プロフィール

doki0123

doki0123

お気に入りブログ

ほぼ日刊こあら倶楽… こあら7892さん
こころゆたかに ぷりん355さん
いっちこねっと いっちこさん
子育て記録~Parenti… ITananさん
ねこ様がお通りです モンタナ98さん

コメント新着

doki0123@ Re[1]:人事部は見ている。(08/14) ぷりん8675さん こんにちは。 今週は…
ぷりん8675@ Re:人事部は見ている。(08/14) こんにちは。 お仕事、忙しい中頑張って…
doki0123@ Re[1]:人事部は見ている。(08/14) りいり☆☆さん 人事部としての苦悩も書…
りいり☆☆@ Re:人事部は見ている。(08/14) どんな風に見ているのかしら?気になりま…
doki0123@ Re[1]:国立博物館(11/10) ぷりん8675さん > 息子さん、大河フ…

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.