095070 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちっちゃな幸せみーいつけた♪( ´▽`)

ちっちゃな幸せみーいつけた♪( ´▽`)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.09.15
XML
カテゴリ:ご飯・料理



私は、朝ごはんはパンが好きです。

 

トーストにバターをたっぷり付けて、カフェオレと一緒にいただきます。

 

(いかにもメタボコース・・・ほえー

 

私だけパンをかじりながらバタバタ朝の支度をしています雫

 

子供は、おにぎりだったり、私がパンを食べるのを見て、

 

「パンがいい~」と言いパンになる事もしばしば。

 

そんな我が家は数週間前から朝ごはんは全員 完全和食になりました。

 

なぜそうなったかというと。

 

この本を読んで、私も心を入れ替えようと 思ったからです。

 じょうぶな子どもをつくる基本食

 

ほかに、『子どもこんだて ~じょうぶな子どもをつくる基本食~』

 

も読みました。

 

 

何気なく読んだ本なのですが。

 

衝撃!!!!でした。

 

我が家の事ですが、長男は赤ちゃんの頃から食が細く、

 

ご飯をほとんど食べない・・・。

 

1歳の頃は、朝ごはんを嫌がって食べずに登園して、午前のおやつに足りなくて

 

友達のおやつを取って食べようとしたなんてことも・・・ショック

 

当時の先生がとても厳しく、朝ごはんは、絶対食べさせてください!!

 

おにぎりと、おかずと、パンとたくさん並べて食べれるものを食べさせてください!!!

 

「・・・・」でしたしょんぼり

 

一応やってはみたものの。。。

 

それでも食べないんです。。。。。

 

そんなこんなで、長男ももう5歳になろうとしている。

 

最近は体もできてきて、昔よりかは食べる。

 

でも食が細い。

 

まあ、私も昔ほどは、「食べない・・・しょんぼり」と悩むことはなくなったが、

 

やはり、食べない。

 

弟のほうが食べるほうだと思う。

 

先日、短大時代の友人に会い、長女が、ご飯を食べてくれなくて、

 

何を作ったらいいか分からなくて、もうご飯を作るのが嫌になった。

 

と嘆いていた。

 

世の中のお母さんも同じように、

 

子供が偏食する、食が細い、好き嫌いが多くて

 

食べれるものがほとんどない・・・。と悩んでいるんだろうなあ。

 

と思った。

 

で、本の話に戻り、

 

本当にびっくりした。

 

「なんでもバランスよく食べなさい」

 

「ご飯はいいから、おかずを食べなさい」

 

「野菜を食べなさい」

 

と強要するのは間違っていたんだと衝撃でした。

 

本来子どもはエネルギーになるもの《炭水化物》を本能的に摂ろうとするらしいです。

 

なので、

 

大事なものは『米』『芋』『かぼちゃ』などの炭水化物らしいです。

 

別にピーマンや人参が食べられなくても大丈夫みたいです。

 

芋とかかぼちゃなら食べられますね。

 

そして!

 

戦前のような食事がいいようです。

 

朝ごはんは

 

米、味噌汁、漬物、水

 

これに煮物か魚で十分なようです。

 

衝撃 第2弾でした。

 

とりあえず豪華にエネルギーのあるものをと思い、

 

パンにウィンナー、ハムエッグなど朝ごはんにしてきました。

 

私は完全に戦後の間違った教育を受けてしまった

 

人間でしたショック

 

その結果としてアレルギーやぜんそく等、

 

疾患を持った子どもが多くなってしまったようです。

 

現代の日本人は完全に燃料を入れ違えた車の状態のようです。

 

こんな話しを聞いたことがあります。

 

昔、籠で人を運んでいた時代。

 

外人が「日本人はあんな握り飯一つでこんな重労働をしている!

 

そんなんで体が持つわけがない!!もっと働いてもらわないと困る!」と

 

肉や欧米式の料理をたっぷり与えたそうです。

 

するとみるみるうちに、その日本人は力が出なくなり、働けなくなってしまった。

 

というような話しでした。

 

ははあー。やはり、日本人には日本人のDNAが組み込まれていて、

 

やはり、米!

 

それに、昔から先人たちが作り上げてきた素晴らしい発酵食品を

 

とらないとダメみたいです。

 

特に子どもは体をつくる重要な時ですから食事は大事ですね。

 

で、食べない原因は、お腹がすいていなから。みたいです。

 

昔みたいに体を使って遊ぶことが少なくなり、お腹がすかなくなったようです。

 

スポーツなどの習い事をさせるのではなく、

 

子どもは子供同士、外で鬼ごっこをさせるのがいいらしいです。

 

なぜか。

 

鬼ごっこは鬼が後ろから来るのか前から来るのかはたまた来ないのか

 

それを予測しながら体全体を使って走り回れるかららしいです。

 

もう、いろんなことが衝撃で、即実践でした。

 

何だか、食事のおかげか最近は私まで調子が良くて、動きがいいです♪

 

子どもも、干物なんか(なんかなんて失礼ですね)嫌がるかと思いきや

 

パクパクです。

 

それも衝撃でしたが。

 

そしてお米をよく食べる!!

 

本にはポテトチップスやハンバーグなどはダメ!!とありましたが、

 

まあ、たまには良しとしてそのへんは臨機応変にやっています。

 

だって、急に病気になってケーキとかフライドポテトとか、ファーストフードとか

 

食べたいものは一切ダメですってなったときに

 

後悔すると思うから。(また、大げさですが)

 

飽食の時代、何を食べるかは自分自身に委ねられていますが、

 

日本人として、正しい食事を子どもに伝えていきたいと思いました。

 

そんなこんなで、今後朝に余裕があれば、朝ごはんなんかも

 

ちょこちょこUPできればいいと思っています音符

 

レシピブログのランキングに参加中♪ 

上向き矢印クリックしていただけると1票につながります♪

ページが完全に変わるまで少々お待ちください・・・

今日現在の順位は 301位 / 11,000人中ですスマイル

どうもありがとうございますスマイル

 

 

 

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.15 11:03:49
コメント(6) | コメントを書く


PR

Calendar

Profile

やまぐちけん

やまぐちけん

Free Space

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.