1950635 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Shige & Happy の 気まぐれ写真日記

Shige & Happy の 気まぐれ写真日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

Shige&Happy@ Re[1]:実践しているデンタルケア(12/24) mabo400さんへ 一旦始めると、毎食後やら…

Free Space

設定されていません。
2018/01/28
XML

「里っ子ヒロバ」(小学校4年生の時の文集)S35.11.12より~ 


<先生の前書きの文>
 忙しい農繁期も
 やっとすんだようだ。
 この一週間 みんなの文の中には
 目立って「仕事の文」が多く書かれていた。
 今日は それを みんなが よく言う
 「ゆっくり考え、考え」
 読み合ってみよう。


<私の文>
もみとり
  今日の夕方、おかあさんと二人で、
 もみとりをしました。
  おかあさんはもみを、そうけに二は
 いずつとっていかれるので、ぼくは、
 そのあとをかすっていくのです。かす
 るときは一しょうますでかすって、そ
 うけに入れるのです。それがすんでか
 ら、もみをりっぱにとりました。
 「み」というものでとります。ぼくが
 みをもって、おかあさんがねーふく
 をこっちへたとまれるので、みの中に
 もみがはいるのです。
  そのくらいしごとをしていると、い
 つのまにか、星が出てきました。かき
 の木に花をさかせたように、きらきら
 とかがやいているのでした。



 この「仕事の文」という分冊の中には、自分を含めて5人の文が掲載されていました。
 「ちょうちん」~Sさん「7時ごろたんぼに提灯をもっていって手伝いをした話」 
  「あめといもほり」~I君「いもほりにこい、という書置きで雨の中を畑に行った話」
 「いねこき」~Kさん「朝5時に起きて、ご飯を食べていねこきの手伝いをした話」 
  「きのうのしごと」Y君「学校から帰って7時ごろまで田んぼの手伝いをした話」

 みんな自分の文よりも3倍から5倍という長さの力のこもった作文を書いています。自分の文はほかの人より短いのです。多分面倒くさがりだったのだろうと思います。

 自分の作文には「み(箕)」、「そうけ(笽~竹で編んだざる)」、「いっしょうます(一升枡)」、「ねーふく(藁縄で編んだ、籾を干すための厚手の敷物)」という昔の農具を登場させ仕事の説明をしています。今は誰もわからないと思いますが、なつかしい農具です。



 ↓ランキングに参加しています。良かったらクリックをお願いします。

にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/01/29 01:48:14 PM
コメント(0) | コメントを書く
[アーカイブスシリーズ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.