1785913 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

趣味と仕事と家のことを気が向いた時に書くブログ

趣味と仕事と家のことを気が向いた時に書くブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

プロフィール

takagiii

takagiii

カテゴリ

コメント新着

ももころ@ Re:【中学校の謎】17時に再登校とか、なんの目的なのか?(05/25) 再登校っていうシステムは 本当に学校の都…
坂東太郎9422@ Re:【学校】給食 「宜保律子 ~多様な食の体験を ~ 」に…
takagiii@ Re[1]:【中3長男】都立高校、合格しました🎉(03/01) カエドンさんへ ありがとうございます! …
カエドン@ Re:【中3長男】都立高校、合格しました🎉(03/01) おめでとうございます! 色々と準備が大…

フリーページ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

(487) ピ Refresh b… pocketyocoさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008.12.10
XML
バンコクの空港の占拠も終了(?)して、
ほっとしています。
その後進めた準備は、
・ 航空会社にリクエスト
・ 荷物検討
・ もって行く現金検討
です。

飛行機飛行機航空会社にリクエスト飛行機飛行機

往復延べ4回乗る国際線飛行機、すべてタイ航空です。
一度乗ったことあるのですが、
スチュワーデスさんがエレガントだった記憶があります。
「シルクのおもてなし」だそうです。

航空券をお願いした旅行会社を経由して、リクエストは3つ出しました。

機内食 → OK。
子供二人はチャイルドミール、大人一名は日本食、大人一名は通常(タイ料理)、
次女には離乳食(ビン詰めらしい)をお願いしました。
タイ料理の機内食は辛いとの、ネットでの評価でしたので・・。
チャイルドミールはファミレスのお子様ランチ風みたいですが、
子供二人は楽しみにしている様子。

バシュネット → NG
次女を寝かせるベッドをリクエストしたのですが、
体重オーバーでダメでした涙ぽろり
まあ設備の問題なのでしょうから仕方ないですが、
重いからダメ、といわれても・・・。
重いからこそ、手放したいんですけどねーー。
不景気で旅行者がへって、飛行機がすいているといいな。

空港でのベビーカー → NG
空港で貸してくれるベビーカーは、出国ゲートまでだけ、
その先は航空会社にどうぞ、とのことなので、確認したところ、
タイ航空はないそうですショック
機内には持ち込めるので、自分のベビーカーを持参するのは可らしい。
旅行社の担当の方は、
バンコクの空港が超広いので、あちらについてからのことを考えても、
自分のを持っていったほうがいい、と勧めてくれましたが、
それは無理!

だって、ベビーカー押しながら、スーツケースは押せません!
しかも、バンコクでホテルに一泊するのに、そこまで持ってくのか??
さらに、ネパールまででかいベビーカーを持っていくのか?
って言うか、我が家から成田空港まで持って行くのだけでも無理!

ということで、予定通りおんぶ紐を持っていき、
こういうのも検討しています。


★折りたたみ式★黒色★ステックキャリアー★当店からのお買い得品です!!

仕事かばん仕事かばん荷物仕事かばん仕事かばん

本来は「持っていくものに合わせて入れ物を決める」のでしょうが、
今回は「もてる入れ物に合わせて中身を決める」にせざるをえません。

夫:背中にリュック、手にスーツケース、長男監視
私:背中に次女、手にスーツケース、長女監視
長女:背中にリュック、手に小さめスーツケース
長男:背中にリュック(といってもお菓子くらいか)

つまり、実質スーツケース三つに家族5人の荷物!
しかも日本は朝出るので寒い、バンコクははっきりいって半袖、
でもってネパールに着くと朝晩はまた冷える。。。
何を着て何を持っていくかまた具体的に悩まないと。


銀行銀行もって行く現金銀行銀行
余裕を持たせて、30万円分と決めました。
半分は身内の家に泊まるのですが、
この人数なので移動はタクシーだったりすると、それなりにかかりそうです。
全部使っちゃったら帰国後の生活に響く!
円高なのだけが救いです。


クリスマスツリーさて、子供たちはネパール行きをどう思っているのか??クリスマスツリー
彼らの言葉の端々を記録。

長女(3回目のネパール)
ネパールってテレビとかあるの?
   (夫、超がっかり。一応あります!日本語じゃないけど)
私が学校休む日、給食がカレーなんだよ。食べられないじゃん、カレー・・・・。
   (ネパール行ったら毎日カレーです!)
お正月ネパール行ったらお節が食べられない・・・・。
   (持っていこうか、常温品だけでも)
サンタさんはネパールにも来るの??
   (どうしようねえ)

長男(初ネパール)
成田エクスプレスに早く乗りたい!!
    (それだけか!)


そして、次女の三種混合も無事二回目が終了。
小児科内科に行ったところ、
かなり混んでました。
変な病気をもらわないか冷や冷やものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.12.11 12:56:45
コメント(2) | コメントを書く
[【子連れネパール帰省記】08年~09年] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.