1790489 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

趣味と仕事と家のことを気が向いた時に書くブログ

趣味と仕事と家のことを気が向いた時に書くブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

プロフィール

takagiii

takagiii

カテゴリ

コメント新着

ももころ@ Re:【中学校の謎】17時に再登校とか、なんの目的なのか?(05/25) 再登校っていうシステムは 本当に学校の都…
坂東太郎9422@ Re:【学校】給食 「宜保律子 ~多様な食の体験を ~ 」に…
takagiii@ Re[1]:【中3長男】都立高校、合格しました🎉(03/01) カエドンさんへ ありがとうございます! …
カエドン@ Re:【中3長男】都立高校、合格しました🎉(03/01) おめでとうございます! 色々と準備が大…

フリーページ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011.03.03
XML
カテゴリ:目標管理
1、仕事の目標の3番目を完了させる。 → ×

結局まとめきれるところまで行かず。2010年下期は終了しました・・・。
どんな評価になるかは、上長にお任せです。
さ、2011年上期を考えよう!!

2、パワポの価格調査 → ○
2万円あれば買えそう。
長女も楽しみにしているようす。
余談ですが、学校でグラフを教わったこともあり、エクセルでグラフを一緒に作ったら喜んでいました。「キレイ!」「おもしろい!」と。

3、七五三と夏の旅行の方向性決定(時期) → △
夏休みの前に、GWの予定が決定。こちら
しかしよく考えたらその前に春休みがあった!!
自分が休みじゃないので頭から抜け落ちていましたが、子供たちはどこかに連れて行ってあげないとかわいそうかなあ、っていうか、学童のない長女はどう過ごさせたものか・・。
長期休暇は頭が痛いです。


4、1月の支出把握。特に支出 → ○
結構使っています・・。特に食費。食べるの大好きなんですよねー。
やはり生協でほとんどまかなおうとすると高くつきますね。
週末スーパーに行って、安いものも仕入れることを考えないといかんです。
2月の支出は今週中に〆ます。
3月4月は年度変わりなのでいろいろ物入りになりそうほえー

5、体重、目標+2キロ台の定着 → ○
最小記録を更新しています。
途中で「いやいや、食べたいものは食べる!」とやさぐれたときもありましたが、なんとか帰ってきました。
私のダイエット方法はこちら
mixiにコミュもあります。
3月にはいって4日目ですが、さらに落ちて「目標+1キロ」になっています。
昨年の秋に買ったズボンがやや緩いですダブルハート


6、青梅マラソン完走→ ○
感動的ないい経験でした。
日記はこちら

7、本読む週1冊 → ○
トータルでクリア。詳しくはこちら


8、漢検受検する。そのために四字熟語の仕上げ! → ○
受検してきました。詳しくはこちら
結果はまだ来ません。あと1週間くらいかな?
よっぽどトメハネの問題が無ければ合格とは思いますがどうかな・・・・。


ということで、全体的に目標クリアした月でした。
で、3月の目標は下記で行きます。

仕事部門
1、引き続きA評価を取る。 → 2011年の上期の目標設定を行う。
2、パワーポイントを使いこなせるようになりたい。→ 3月は放置。

家庭部門
3、次女の七五三 → 3月は放置。
4、夏に旅行にいく!ちょっと遠くへ!→ GWのレンタカーの予約をする。つまり、その前に時間の計画を立てる。
5、家計把握と改善 → 3月、支出を抑える。教育費の概算を考える。

健康部門
6、引き続き減量。マイナス3キロ。→ 目標値+1キロ台を維持する。
7、走る!青梅マラソン完走。その後いければハーフ。→13キロ走れるようになる。

自分部門
8、本を読む。年52冊。 → 引き続き週1冊ペースは維持。
9、ルピシアの何らかのイベントに一度は行く!  → 3月は保留。
10、漢字検定準二級合格 → 次のターゲットは6月は「食の検定」1級!週2でテキストを読む。

今月もよろしくお願いします。
書くことで具体的になり、何かのときにちらっと頭に浮かぶんですよね。
今月から、その月の目標を付箋に書いて、手帳の毎日見るページに張ることにしました。
あと「ヤルキダス」も活用中です!!












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.03.04 05:32:36
コメント(0) | コメントを書く
[目標管理] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.