1786551 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

趣味と仕事と家のことを気が向いた時に書くブログ

趣味と仕事と家のことを気が向いた時に書くブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

プロフィール

takagiii

takagiii

カテゴリ

コメント新着

ももころ@ Re:【中学校の謎】17時に再登校とか、なんの目的なのか?(05/25) 再登校っていうシステムは 本当に学校の都…
坂東太郎9422@ Re:【学校】給食 「宜保律子 ~多様な食の体験を ~ 」に…
takagiii@ Re[1]:【中3長男】都立高校、合格しました🎉(03/01) カエドンさんへ ありがとうございます! …
カエドン@ Re:【中3長男】都立高校、合格しました🎉(03/01) おめでとうございます! 色々と準備が大…

フリーページ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

(487) ピ Refresh b… pocketyocoさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012.07.06
XML
カテゴリ:目標管理
実は忙しくて5月の振り返りをしていませんでした。
仕方ないので、5月にたてた目標を2ヶ月でどれだけできたかの振り返り。


仕事部門
1、A評価取る。

→ 目標達成に向けて粛々と仕事する。
  今の山を片付けておかないと次が来るので。

→ 達成。
  山二つを上ったらホント忙しかったー。粛々と仕事しました。
  二つの山は達成できたと思う。
  なお、昨年下期の評価を先日伝えられ、Bプラスでした。
  Aにはならなかったなー。悔しい。

2、いつでも退職できるようにする。

→ ちょっと身の振り方を考える。 

→ 達成。
  考えて、やはり総合職に転向したい旨を、新しい上長に伝えました。
  前の上長と解釈が異なるのか、なんとか受け入れてもらえそう。
  また、私の勤務先が移転することがほぼ決まり、
  今よりちょっと自宅に近くなる。
  楽しみが増え、退職する気はなくなった。
  いや、いつでも退職できるように、というたな卸しは必要なんだけど。  

家族部門

3、長女中学生入学に全力サポートおよびその対応

→ 大分落ち着いてきたし、そろそろ手を離せるかなー。
  今度は長男の「学童終わり」に向けて計画を練らないと。

→ 達成。
  初の中間テストも終わり、まずまずのスタート。
  日記はこの辺
  もう手を少し離せます。
  長男も学童から帰ってきてから友達と外で遊ぶ、という楽しみを覚えたので、
  来年につながるといいな。
  ただ、子ども同士遊ぶとトラブルもありますが・・。この辺
 
4、ちょっと遠くに家族旅行

→ 夏休みの方向性を決める。

→ 達成
  あまり遠くではないけど・・。こちら
  あとは電車の予約と大まかな旅程を決めるだけ。
  
5、家計把握と改善

→ 家計の見えるかをせねば・・・。

→ 未達。
  ほんと手がつかない。


健康部門

6、引き続き減量

→ まずはGWでの増加分を減らす。

→ 達成。どーんと跳ね上がった分は減りました。
  が、停滞期なのかそれ以上は減らない・・・。
  増やさないようにじっと我慢します。
  
7、走る!

→ 毎週末走る。最低10キロ、できれば20キロ。
  平日に1日は運動をする。昼休みウォーキングか、自転車通勤で。

→ 達成。
  20キロ走ると暑くてたまらないので、10~15キロくらい。
  あとは平日1か2日は運動しています。詳細はこちら
  運動最高!

自分部門

8、本読む

→ 週1冊。

→ 達成。
  5月はこちら
  6月はこちら

9、おしゃれさんめざす。

→ 黒田さんに選んでいただいた服をちゃんと着こなす!

→ 達成。
  「ちゃんと」は不明だけど、毎日考えて着てます。

10、シンプルにする。

→ 台所の整理。棚を導入する。

→ 未達。
  7月には必ず!でないとミキサーが置けない。


ということで7月の目標!!

仕事部門
1、A評価取る。

→ 今期の仕事のピークは過ぎた。その反省をさっさとする。
  どうやら次に新しい仕事が来る様なので心の準備をする。
  尊敬する元上長が同じ部署に異動してきたので、いろいろと楽しい毎日です。


2、いつでも退職できるようにする。

→ 総合職へ転換するにあたり今の自分の不足点を考えることにしよう。

  
家族部門

3、長女中学生入学に全力サポートおよびその対応

→ 7月といえば夏休み!  
  苦手の数学を何とかしてもらおう。

4、ちょっと遠くに家族旅行

→ 電車を押さえて、楽しみに待つ!
  
5、家計把握と改善

→ 家計の見えるかをせねば・・・。
  とりあえず支出の可視化かな・・。

健康部門

6、引き続き減量

→ 増やさない!停滞期と思って、減らすことは考えない。とにかく増やさない。
  
7、走る!

→ 毎週末走る。最低10キロ、できれば15キロ。
  平日に1日は運動をする。昼休みウォーキングか、自転車通勤で。

自分部門

8、本読む

→ 週1冊。

9、おしゃれさんめざす。

→ 冷房対策を考えないと・・。
  オフィスのエアコンが新しくなり、効きのいいこと!寒い。

10、シンプルにする。

→ 台所の整理。棚を導入する。

今月もがんばります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.07.07 07:03:39
コメント(2) | コメントを書く
[目標管理] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.