069532 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

構造学習研究

構造学習研究

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

ひとり歩

ひとり歩

お気に入りブログ

まだ登録されていません

ニューストピックス

2009年12月28日
XML
カテゴリ:教育実践
 12月12日(土)と13日(日)の2日間にわたって、役員会が行われました。構造学習理論が広く一般に普及し、会員が増えていくにはどうすればよいのかがさまざまな視点で議論されました。

・大会や集中ゼミ、フォーラムの役割をどう位置付けるか?
・52回大会の内容をどうするか?
・研究誌の内容はどうあるべきか?
・役員の人事は?・研究推進委員の役割は?
等々が話し合われました。

 また、今回は「常任講師会」も兼ねていましたので、研究の内容についても話題にしていきました。
・構造学習の用語が難解であることについて、学習指導要領とリンクさせながらきちんと解説できるようにしなければならない。
・構造思考トレーニングの文章を見直さなければならない。
この2点について、用語については常任講師会で、トレーニング文章については研究推進委員会でそれぞれ検討し、整備していくことになりました。

 更に、研究推進委員は、年に1度研究誌に寄稿することを明確に位置付けることにしました。あまり身構えず、ミニ実践報告だったり、自分なりに理論研究をまとめたり、会員拡大のための試みを紹介したり、・・・。
 内容やページ数などにこだわらず、どしどし寄稿できるようにしていきたいものです。

 「全国構造学習研究会研究推進委員会メーリングリスト」を作成しました。これは、研究の内容を全国の研究推進委員が交流したり、効率よく事務連絡を伝達したりするために立ち上げたものです。
 推進委員一人一人の実践事例や、授業風景画像等を共有することができます。
いつでも参照できる状態にしておくことで、お互いの研究を磨き合うことができるようになります。
 とりあえず、私自身の教材研究資料や、50回大会全体提案用スライドなどをこのメーリングリストの共有フォルダにアップさせてあります。いつでも見ていただけるようにしてあります。メールアドレスを私にお知らせください。すぐにメーリングリストに参加できるように致します。

 ※実践事例や画像等の電子データについて、各自取扱いには十分配慮をお願いします。外部に流出させることがないようにしてください。ICT機器も上手に活用しながら研究を推進していきたいなと思っています。

<出版について>
 「説明的文章の理解学習(仮)」が一月に出版される予定です。定価は2000円前後になる見込みです。

 研究会員一人一人が、この学習理論と研究会を大切にし、役割を自覚して躍動的に活動できればよいなと思っています。
             文責:西村太吾(中央地区研究推進副委員長)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月28日 09時23分16秒
コメント(0) | コメントを書く


カテゴリ

バックナンバー

・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

カレンダー

コメント新着

ひとり歩@ 資料作成 先日の役員会で確認されましたが、新しい…
西村太吾@ トレーニング文章 私自身は、トレーニング文章を目の前の子…
ひとり歩@ ありがとうございます 会員の方の訪問がないので、ほとんどチェ…
高田 悦子@ はじめて読みました 栃木の高田です。今までなぜかこのブログ…
渡辺 京子@ 初めて見ました ビデオ鑑賞の4つの観点とそれを確認して…

© Rakuten Group, Inc.