1444446 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Shimojimのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
October 8, 2007
XML
カテゴリ:History
大河ドラマ「風林火山」をなぜ見ているのか

そんな殺伐とした「戦国ドラマ」をなんで見ているの(?)と聞かれた。実は、このドラマはこれまでの日本史の常識を覆す視点に立って、「奴隷制度」について、部分的だが明確に描いている。この点で、一見の価値があるのだ。

FurinKazan UchimoMasaaki-1.JPG クランクアップで感極まる内野聖陽さん(「オリコン」より)

FurinKazan Uchimo&Gest-1.JPG 内野さんと主要な登場人物を演じた役者さん(同上)

「奴隷制」は、かつてギリシャやローマの「市民社会」を支えた社会制度として有名だし、近くは、アメリカ南部の黒人奴隷が思い浮かぶ。要は、日本社会とは無関係と考えられてきた制度だ。

この常識は、最近の歴史学の研究から否定されはじめた。いわく「戦国時代」には、存在したというのだ。その成果をNHKは、今回、取り入れたのだろう。

もっとも日本において、いつの時代から始まり、どのように受け継がれてきたのかについて、歴史家はより正確に究明すべきだ。それが現代日本社会の「重層的階層構造」を解き明かす「鍵」となるはずだから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 23, 2007 09:02:43 PM
コメント(0) | コメントを書く
[History] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.