377136 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ShinoDUCKの楽天家日記

ShinoDUCKの楽天家日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

shinodak1968

shinodak1968

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

猫に足を踏まれる@ Re:仙台で初雪というニュース(11/25) コメントをいただいていたので、ご挨拶に…
高純度金属中毒@ Re:皆既月食、見れました(04/04) 1/8で手持ちで?! すごいなぁ。 きれいです…
ポンタのママ@ Re:青葉通り歩道拡張中(05/19) 初めまして~ 同じ仙台です!! 仙台のまだ…
shinodak1968@ Re:「麺屋 赤鬼」で旨辛みそ(03/03) 「旨辛みそめん」と書きましたが、それは…
shinodak1968@ Re:超快晴、でも超寒い仙台(01/15) 同じような話題を以前もこの日記に出して…

Freepage List

Headline News

2023.07.06
XML
テーマ:☆仙台☆(1702)
カテゴリ:今日のできごと
7月6日(木)

今日は急に暑くなりました。
強い日差しが照りつけて・・・いないところもある。
それは​五ッ橋通り​の北側に面し、東に​良覺院丁(りょうがくいんちょう)公園​、西にコインパーキング(だった)に挟まれた小さな神社、​馬上蛎崎神社(うばがみかきざきじんじゃ)​です。
西隣のコインパーキングが更地になり、そしてビルの工事が始まりました。
コインパーキングになる前にもビルが立っていて日陰になってはいましたが、最近までは日も良く当たるようになっていました。
それが、本格的に建物の建設工事へと進んで偉躯につれて、また薄暗い日陰に。
通りの向かい側(消防署前)から眺めると、いかにも窮屈そうです。



by OLYMPUS STYLUS XZ-2
伊達政宗公の愛馬「​五島​」を祀る由緒正しい神社なのですが、ちょっとかわいそうになります。
この場所はもともと、良覺院という修験道の総本山があったところで、蛎崎神社ももとは仙台城本丸の石垣の下、追廻の奥にあった(いまも​稲荷神社​として残っています)のが明治になってここに移されたものです。
もう少し認知されてもいいはずの神社なのに、惜しいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.08 11:17:27
コメント(0) | コメントを書く
[今日のできごと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.