428465 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Shintakの覚え書き

Shintakの覚え書き

04WebServerのセットアップ

設定でやる事は2つ。
1つは、ディレクトリの設定。もう1つはCGIの設定です。とっても簡単です。

設定作業は「ServerController.exe」を起動して行います。アプリケーションとしてインストールした時にWEBサーバーを立ち上げるのも、これで行います。
ServerController.exeを起動すると、このようなウインドウが開きます。

設定前

◆ サーバー情報

サーバーの動作状況が正常である事を確認してください。
正常じゃない時は、いったんアンインストールして再度インストールした方が良いと思います。


◆ ディレクトリ設定

ここで、サーバーで使うディレクトリを追加・削除したり、設定を行ったりします。
「ドキュメントルート」をクリックした後で「編集アイコン」をクリックしてください。
「パスを編集」というウインドウが開きますので、詳細設定タブを開いて次の作業を行います。

  • 「SSI/CGIを許可」のチェックを付ける。
  • 「インデックスリストの表示を許可」のチェックを外す。(これはお好みによりです)

「OKボタン」を押して最初の画面に戻ると、このようになっているはずです。

設定後

「サーバーを再起動しろ」と赤い字でメッセージが出ますが、まだやる事が有るのでほっときます。


◆ サーバ設定
ここではWEBサーバーで使用するCGIの登録を行います。
「CGI、SSIの設定」を選んで下さい。CGIタブが表示されているはずなので、そのまま次の入力を行ってください。
  • ファイルの拡張子:php
  • CGI実行コマンド :php %FilePath% %Query%

「ファイルヘッダー」は空欄のままでOKです。
入力が終わったら「追加ボタン」-「OKボタン」と順に押して下さい。

最後に「サーバ再起動ボタン」を押して作業終了です。
文字にすると大変そうですが、実際やってみるとあっと言う間に終わります。

この設定はセキュリティーとか全然考えてないものです。まじめにやる時は、フォルダーを分けるとかアクセス可能な人を限定するとか、いろいろやらなきゃないと思います。
でも、だいたいこんなもんじゃない? (^^;


© Rakuten Group, Inc.