272985 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

~Choreographer☆Kanammy's site~  この扉見つけた毎日。

~Choreographer☆Kanammy's site~  この扉見つけた毎日。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.03.09
XML
カテゴリ:社会
青森市立三沢病院で、外来窓口をプレハブで増設したと、テレビでやっていました。

場所的にも、こんな動きに移せる所ばかりでは無いけれど、患者さんの事、働き手の事を考えて、実行に移した病院に感心しました。

小泉幸太郎さんの医療ドラマで、地方病院の在り方に撮影現場で触れたばかりなので、思わず。

自分でも、ひたすら、手洗いとうがいをしていますが、今1番気になっているのが、電車の中で、スマホを触っていない人の方が少ないので、帰宅時にせっかく手洗いをしても、清潔では無い可能性が高いスマホを、手洗いしたのにそのままいじっては意味が無いかもなーと。その後、ドアノブを皆が触っちゃう。ドアを解放出来る所は、閉めないのも有りですね。

外に遊びに出かけたお兄ちゃんお姉ちゃんが、会社から戻ったお父さんお母さんが、スマホをいじりながら、赤ちゃんに「可愛いー」と触らないか心配。

スマホを清拭消毒しようと思うところまで至る人は、少ない気がします。「自分はならないはず」と、どこかで私も思っていた感じ。意識が足りなかったです。

日本は、検査がたくさん出来ていない分、目に見えている数が多くないだけで不透明なので、本当は陽性だけど自分が知らずに、他へ感染し続けている人もきっといるという事みたいです。

ヒトゴトと思わないで、自分が広げているかもしれない意識をそれぞれが持って、みんなで終わらせたいです。もしかしたら、自分が広げてたりして?、と思う様にしています。

小さいお子さんを抱えたご家庭や、介護で心身疲弊された方々、しばらくの間あっちにもこっちにも気を使うかと思いますが、乗り越えられます様に。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.04.02 12:35:41



© Rakuten Group, Inc.