1144341 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

カテゴリ

2017.11.09
XML
 Lexile 640 YL ? Word 30,732

1942年に Felix Salinger という男の子がポーランドに住んでいました。
彼は、両親と3年8か月前に別れて孤児院で生活をしています。
ある日、その孤児院に兵士がやってきて施設の図書を燃やしてしまいました。
彼は、自分の両親が本屋だったので自宅の本も燃やされてしまうと思い、
孤児院の仲間からは命の危険があるので反対されますが、隠れて出て行く事にしました。
行く先々で、ピストルの様な音や人が家畜と一緒にトラックに乗せられてたり、
また、川で休んでいると上流から赤い水が流れてきたり…。
でも、彼は幼いのでその事実が何を意味しているのか?分かりません。
途中で、お腹が減ってしまったので、人気のない空っぽの家に入ると
御飯を食べている途中にどこかに行ってしまったような家から食料を奪い食べたりします。
彼がウロウロしているうちに結局は、兵士に捕まってしまって、
見知らぬ場所で生活されるのですが、そこで同じユダヤ人の7人お友達との共同生活します。
話をすると皆の両親は、ヒトラーに殺されたとの事。
お前の両親もそのはずだと言われます。
施設では過酷な状況で生きているのですが、ここが Death Camp だと知らされ
逃げ出そうとしますが、やはり捕まってしまいました。
列車に家畜の様に乗せられ、外では銃声が響く中列車が走りだしました。
どうなるのでしょうかマル秘


この本は、ヒトラーのユダヤ人虐殺の事実を参考に書かれた本だという事です。
フィクションとは言え、事実この様な事が実際に行われたなんて、
約600万人のユダヤ人が殺害され、半数は子供だったようです。

読んでいて、面白かったのが、各章に始まりが本の題名の「Once」で始まる事です下矢印下矢印下矢印



getto という単語が出て来たので調べてみました。

意味 the area of a town where Jews were forced to live in the past

ユダヤ人居住地区です。検索したらこの画像が出て来ました。
https://www.thinglink.com/scene/500729458295046146 より


なんか画像を見ているだけでも、息が詰まりそうな感じですね。
宗教と人を排除してしまうなんて、恐ろしいです。
過去にあった事を繰り返さない為にも、これからも後世に伝えて行く事が大事だと思った。



下矢印下矢印下矢印応援のクリックをよろしくお願いいたします下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 英語ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.11.09 08:33:36
[英語 多読記録 2017] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.