2927997 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

靜のスピリチュアル&オーラのいずみ?な 日々 今日からシロクマたん、で生きて行く

靜のスピリチュアル&オーラのいずみ?な 日々 今日からシロクマたん、で生きて行く

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2010年03月10日
XML
カテゴリ:ロハスな空間
http://www.inochinomori.net/category/blog

去年の3月、春休みに亀が中国に短期ホームステイに行って早1年!?

亀を成田に見送って、本来なら直後に始まるはずのブルースのトレーナーコースが、ブルースの「パスポート期限が切れているのに気が付かなかった!」というまさかのフェイントで
先に延び、やることもないし、せっかく成田に居るのだから、まだ行ったことのない成田山にお参りに行ったときのことだ。(私は市川 海老蔵が好きなのに一度も成田山詣でをしていなかった。邪道だ。)

20数年来の憧れの友人で、一緒にビジョンクエストをカナダでやったあきお君から数年ぶりに電話をもらった。

この人、今もやっているのか?明治公園でやるアースデイというイベントのそもそもの発起人だ。今は故郷の富山を一応足場に「田んぼの学校」などをやっているらしい。

昔から大規模イベントを一気に企画、仕切りができる憧れの友人なのですが、話がいつも長い!
「おおぉおおお、シズカ~、久しぶり~。あのさー、」つまりは自分の企画した「アースデイ」が自分の手を離れ、そもそも自分がやりたかったこと、とずれてすごく商業的になってきている、と?

で、あらためてそもそもの趣旨で何かやりたい!と思っていたらなんと!明治神宮の森を使っていい、ということになった。

そこでやるイベント、踊り、音楽、ヒーリング、アートなどすべて「明治神宮に奉納」という形でやりたい・・・うんぬん・・・。

「で、私になにせーちゅーの?」ときくと「オープニングで仲間でラコタ・ソングの4方向への祈りの歌を一緒に歌わない?」と。

はー、いいよいいよー、わかったー。と言うと
「歌詞も忘れちゃったから送ってくれない?」と(笑)
ひらがなでメールに書いて送りましたよーーー。

で、今年もやります。

お時間ある方はのぞくと、なんともいえない「スロー」な「ほのぼの感」で
色々楽しめまする。
私は今年もきっとオープニングの歌だけ歌って後はウロウロしております。
見つけたらお声などおかけください。http://album.yahoo.co.jp/photos/4575195/5623027/in/34867/

↑去年のもよう・・・。

まだ正式な形ではないのですが、一応の予定↓コピペで貼り付けておきます。
ではでは、もしいらっしゃれたら!!

アースデイいのちの森2010
つながるいのちと、いのちのまつり

EarthDay InochinoMori 2010
Prayer Gathering for all our relations

地球にありがとうの気持ちをとどける日、アースデイ。
私たちは、地球というお母さんの上で、空というお父さんに吹かれながら、
その子供であるたくさんの兄弟たちと、つながりながら暮らしています。
草木虫鳥獣…数えきれないほど多くのいろんな兄弟たちがいるから、
彼らが暮らせるきれいな森や川や海があるから、私たちも豊かに暮らせていま
す。
つながるいのちと、そのいのちを育む自然があってこその私たち。
お母さん、お父さん、そして兄弟たち、いつもありがとう! 

2009年4月17日(土)・18日(日) 10:00~17:00
会場:明治神宮  
入場無料 雨天結構!

主 催:いのちの森実行委員会 
特別協力:明治神宮、原宿表参道欅会
企画運営:いのちの森実行委員会
お問合せ:いのちの森実行委員会事務局
     http://inochinomori.net

※同日開催:アースデイ東京2010 4/17~18 @代々木公園イベント広場・ケヤキ
並木・国立代々木
競技場オリンピックプラザ http://earthday-tokyo.org/



[いのちの森で自然体験 @鎮守の杜]

●グリーンウォーク
森の案内人と共に、いのち萌え出ずる春を感じましょう。
Navi:NPO法人響 協力:日本野鳥の会、日本自然保護協会
[開催時間]11:30~、14:00~、15:00~(両日とも、各1時間)
[定員]各回とも先着20名
[参加方法]事前予約が必要です。ホームページからお申し込み下さい。

●グッドモーニング!グリーンウォーク 
早朝の森を歩き、森の癒しのチカラを受け取ります。
Navi:上原 巌(東京農業大学准教授)
[開催日時]4/18 6:30~8:00 [定員]15名ほど 
[受付開始]6:00 表参道口大鳥居前集合。 
[参加方法]事前予約が必要です。ホームページからお申し込み下さい。


[森のひろば @芝生広場] 
※以下、各企画のタイムテーブル詳細は、ホームページまたは当日本部テント掲
示板でご確認ください。

●ソーラーステージ  
音楽、踊り、語りなどをいのちの森へ、母なる地球へと捧げる舞台として「奉
納」をテーマに行います。*茶色は17日 
◎音楽:音楽のちから(東京フィルハーモニー交響楽団有志)、ムビラトロン
(ジンバブエの親指ピアノ他)、HOZU(西アフリカのハープ・コラ)、尾引浩志
(南シベリアトゥバ共和国の倍音唱法)、八ヶ岳シャンティーアジールユニオン
(木こりバンド)、iora(ジプシーデュオ)、ラビラビ(縄文トランス)、熊谷
もん(歌とひょうたん三味線)、ザ・ファミリー(自給自足家族バンド)、荒井
紀人・荒川静・こうちあきお他(インディアンソング)、鎌田東二(法螺貝、口
上)、桑名晴子(歌)、岡野弘幹(天空オーケストラ/予定)、Oharu(China
Cats Trips Band)、真砂秀朗(インディアンフルート)+遠藤晶美(ギター)+
Kaz(ギター)+吉田ケンゴ(パーカッション)+Yae(歌)、BUN(KOH-TAO)、
じぶこん(トライバルポップス)、Yoshie Ebihara(歌とギター)、藤川潤司・
川原一紗(歌とピアノ、カリンバ他)、幸+福楽団(歌とフラ)、櫛田寒平
(歌/ism/walk9)、柚山明子(わらべうた)

◎踊り:Na Wai Ola O Keala+Na Wai Iwi Ola NET、水野みさを(以上古代フ
ラ)、高谷美也子蝶々(小松芳アラビア舞踏団)+HIDE190(アボリジニのイダ
キ)、ジェスター(キッズダンス)、MINALU&てんしんらんまんしゃあまんず
(四方の舞)、藤間信乃輔(日舞藤間流師範)&越智ブラザース(パーカッショ
ン)、秦理絵(言舞・オイリュトミー/シュタイナー学園校長)
◎パフォーマンス:hardeco organic ambient orchestra + sound
furniture(音と踊り)
◎ストーリーテリング(口述伝承物語):渋谷民話の会(地元渋谷に伝承される
民話)、アメリカ先住民に伝わる物語(語り:古屋和子 演奏:のなかかつみ 
美術:光絵)、POWWOW aeaa Earth Kids Project(アート紙芝居)
◎トーク:北山耕平(アメリカ先住民文化)、宮脇昭(鎮守の杜/国際生態学セ
ンター所長)、正木高志(平和と環境倫理/WALK9)、先住民のグランドマザー
(世界を救う13人のおばあちゃん)  
●ネイチャーゲーム&ネイチャークラフト
ゲームを通して自然を全身で感じ、自然についての知識を身につけます。
Navi:センスオブアース

●森のプレーパーク&キッズドーム
子どもたちの自由な発想や欲求に応じて遊びをつくりだせる、自然素材や道具を
積んだ「プレーリヤカー」がやってきます。
Navi:アースデイにプレーパークをつくる会(都内プレーリーダー有志) 積み
木:どんぐり工房 ハンモック:浮遊 ドーム:FLARE PARK

●キッズアート
セルビア出身のビジュアルメディアアーチスト、ナタリア・リボヴィッチと藤田
央によるアート紙芝居と、子供たちとのEarthワークショップで「DREAM TUNNEL
TREE WORLD MAP」を作ります。
Navi:Powwow aeaa Earth Kids Project 協力:THE NORTH FACE、21世紀の世界
地図「オーサグラフ」鳴川肇、障がい者通所事業所晴れる屋、荒牧小百合(メゾ
ソプラノ)、のなかかつみと仲間達
●お母さんのティピ
究極の自然育児、おむつなし育児を紹介。体験者お母さんを囲みながらの気軽な
お茶会スタイルです。他にも青空おっぱい相談室、絵本の読み聞かせ、わらべ歌
など。授乳、お昼寝、着替えが安心してできます。  
Navi:NPO法人自然育児友の会のお母さんたち

●森のヨーガ
リラックスした状態で心身をほぐし、呼吸とともに森のエネルギーを受け取りま
す。
Navi:北山徹子(ヨーガ)、大友映男(正宗太極拳)、他  

●アースドーム
植物や鉱物など、自然界からの癒しの力に感謝し受け取ります。
Navi:並木芳美(香り)、SO FAR PLUS ONE(HOT岩塩セラピー)

●トーキングサークル いのちのたね
太陽のくに地球では、ヒトも作物、そして私たちのココロは未来のたね。ティピ
の中で、これから生まれる時間と空間がたわわに実るように「たね」を語らい祝
福しましょう。
Navi:ピースシード 


[ウエルカムゲート @原宿口広場]
●森づくりブース
明治神宮の杜についての解説、神宮の森のドングリ苗木の里親募集など。
●アースデイ案内所


[ワイルドライフ映画上映会 @参集殿]
COP10応援企画。自然環境や生物多様性を感じるドキュメンタリー「世界自然・
野生生物映像祭」からセレクトした作品上映会を行ないます。入場無料。企画運
営: NPO地球映像ネットワーク
4月17日
12:00『火の島 ガラパゴス』(イギリス/50分)
13:00『森の涙』(インドネシア/8分)『象と木の物語』(シンガポール/3分)
13:30『アルメンドロ』(オーストリア/52分)

4月18日
12:00『森の住人~ナマケモノ』(ドイツ/48分)
13:00『Yamasemi Live2』(日本/26分)
13:40『航海者~ザトウクジラの神秘』(アメリカ/72分)


[賛同金のお願い] 
「アースデイいのちの森」は、賛同者が集まって賛同金を出し合い、参加アーチ
スト・参加団体の持ち寄りに支えられ、その一切を地球への奉納の祭として非営
利で行なっています。賛同金を主な財源としており、賛同者には下記賛同金を1
口以上お願いしています。賛同者名はホームページで公表させていただきます。
皆様からの温かいご支援をお願いいたします。
 ※お手数ですが、銀行振込の場合はお振込後、お名前とご連絡先を、事務局ま
でメールかファックスでお送りください。

○賛 同 金:個人1000円、市民グループ1万円、企業・団体10万円(以上1口)
○郵便振替:00120-2-512213  口座名:いのちの森
○銀行振込:八千代銀行原宿支店  普通預金:0293229  口座名:い
のちの森


<明治神宮の鎮守の杜>
 明治神宮の鎮守の杜は、総面積約70万平方メートル(東京ドーム約15個分)の敷地に、全
国から寄せられた365種・約10万本の献木を植林し、自然の力で成長(天然更
新)させ、百年後には天然林となるように計画して造られた、世界でも類を見な
い人工の森です。都市公園としてではなく野生の森を再生し、今日ではオオタカ
など約50種の野鳥が集い、多種多様な動植物が棲息する「いのちの森」となって
います。
 自然を単なる資源としてとらえる物質文明とは異なり、日本人は古来より人間
も自然の一部であり、自然の中に神々が宿ると信じてきました。そんな自然への
畏怖畏敬の念と日本の造林学との融合がなし得た大きな成果がこの森です。私た
ちが今後自然を再生し「いのちの森」を取り戻していく上での、大切な道しるべ
になっていると思います。

<注意事項>
会場は公園ではないのでご注意ください。スポーツをしたり、自転車の乗り入
れ、動物やペットの同伴はできません。飲食屋台や物販出店はありません。宣伝
や自己アピールはご遠慮願います。

*「アースデイいのちの森」は、COP10パートナーシップ事業です。10月に名古
屋で開催される生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)は、無闇な開発主義
を見直し、生き物たちの立場に立って、地球やつながるいのちと“和解”するた
めの「いのちの条約」です。市民の力でぜひ成功させましょう。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月10日 20時07分51秒
コメント(5) | コメントを書く
[ロハスな空間] カテゴリの最新記事


コメント新着

荒秀之@ Re:今日は息子の誕生日&驚愕事件発覚!!(10/08) こういう事件とか、私のメール事件とか、…
荒秀之@ Re:今日は息子の誕生日&驚愕事件発覚!!(10/08) 荒川さんのこの事件もどうしようもない者…
荒秀之@ Re:今日は息子の誕生日&驚愕事件発覚!!(10/08) ホント、変なメールだのネットの誹謗中傷…
荒秀之@ Re:今日は息子の誕生日&驚愕事件発覚!!(10/08) つい最近、久しぶりに飲みに行きませんか⁉…
田多井@ Re:今日は息子の誕生日&驚愕事件発覚!!(10/08) 小説よりも奇成、いろいろありますね。 …

フリーページ

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ボクドラえもんです♪ ゆうこっこんさん
寺子屋日記 いづみ8845さん
 ショップコミュニ… 店長バーバさん

カレンダー

プロフィール

rashizuka

rashizuka


© Rakuten Group, Inc.