2864166 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

だらだら日記

だらだら日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

おらがおじさん

おらがおじさん

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

コメント新着

おらがおじさん@ Re[1]:今日の日経平均(01/25) 桜桃梅さんへ >私は輸出関連株を一切持た…
桜桃梅@ Re:今日の日経平均(01/25) 私は輸出関連株を一切持たないので、今日…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2023年08月10日
XML

ウクライナ戦争をどう終わらせるか 「和平調停」の限界と可能性 (岩波新書 新赤版 1961) [ 東 大作 ]

ウクライナ戦争をどう終わらせるか 「和平調停」の限界と可能性
東大作/著
シリーズ名 岩波新書 新赤版 1961
出版社名
岩波書店
発売日 2023年02月21日

本の内容

ロシアによるウクライナ侵攻開始から一年。核兵器の使用も懸念される非道で残酷な戦争を終結させる方法はあるのか。周辺国や大国をはじめとする国際社会、そして日本が果たすべき役割とは何か。隣国での現地調査を踏まえ、ベトナム、アフガニスタン、イラクなど第二次世界大戦後の各地の戦争・内戦を振り返りつつ模索する。

目次

第1章 ウクライナ侵攻と、世界大戦の危機
第2章 これまでの戦争はどう終わってきたのか―第二次世界大戦後
第3章 和平調停・仲介の動き
第4章 経済制裁はどこまで効果があるのか
第5章 戦争終結の課題と、解決への模索
第6章 日本のウクライナ難民支援―隣国モルドバでの活動
第7章 今、日本は国際社会で何をすべきか―深刻化するグローバルな脅威と日本

・シリアでの成功体験を、・・・
 2004年にNHKを退職して、・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年08月10日 00時00分26秒
[今日どんな本をよみましたか?] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.