2864011 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

だらだら日記

だらだら日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

おらがおじさん

おらがおじさん

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

コメント新着

おらがおじさん@ Re[1]:今日の日経平均(01/25) 桜桃梅さんへ >私は輸出関連株を一切持た…
桜桃梅@ Re:今日の日経平均(01/25) 私は輸出関連株を一切持たないので、今日…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2023年09月13日
XML



【中古】 ザ・ペンシル・パーフェクト 文化の象徴 鉛筆 の知られざる物語

ザ・ペンシル・パーフェクト 文化の象徴“鉛筆”の知られざる物語
キャロライン・ウィーヴァー/著 片桐晶/訳 日本鉛筆工業協同組合/監修
出版社名
Gakken
発売日 2019年12月17日

本の内容

鉛筆は時の試練に耐えていまもそこにある。黒鉛の発見から、ファンシー鉛筆が店頭に並ぶ現在に至るまで、世紀をまたぐ壮大な物語が紡がれてきた。鉛筆の目利きとして知られるキャロライン・ウィーヴァーの文章に、オリアーナ・フェンウィックによる手描きの鉛筆画が添えられ、慎ましくも力強い筆記具の歴史が明かされる。『ザ・ペンシル・パーフェクト』で語られるのは実体を伴う鉛筆。人類がその黒鉛芯で自分たちの物語を記すように、自らの物語を丹念につくりあげる道具の姿なのだ。

目次

1 16/17世紀(グラファイト(黒鉛)の発見
木軸鉛筆の登場)
2 18世紀(争いの果てに生まれたものは…
ファーバーカステル社の創設 ほか)
3 19世紀(アメリカ生まれの黒鉛
ジョゼフ・ディクソンの功績 ほか)
4 20世紀(スイス品質
消えない鉛筆 ほか)
5 21世紀(日本の逸品
ブラックウイングの復活 ほか)

・ずっしりと重い本、
 21世紀 日本の逸品・・
 三菱鉛筆 9800EW、・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年09月13日 00時00分27秒
[今日どんな本をよみましたか?] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.