739554 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

有田川鮎ブログ

有田川鮎ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

しょうたこ

しょうたこ

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年05月07日
XML
カテゴリ:サッカー
ホムスタで 神戸VS浦和 を観戦した。

今回はヴィッセルサポーター席にて観戦。
サッカー専用スタジアムだけあってピッチが近く迫力がある。
ピッチは青々と茂っている。見上げるとゴールの向こう側には真っ赤な壁。
詰め掛けたレッズサポの圧倒的な数。そして男性的な応援に感動。

試合結果は1-1のドローですが、内容は終始レッズペース。
アウェイ戦にもかかわらず、レッズは押し上げが早く迫力のあるサッカーを展開。
特に、守備陣のトゥーリオと細貝の攻撃力が目立つ。
点に絡みそうな展開では、必ず最前線に上がっていた。
他のチームならフォワードでもできるような身のこなしだ。
ガンバの攻撃サッカーとはまた違った魅力がある。
秋の直接対決まで、両チームとも首位争いしていてほしいものである。


ホムスタといえば2002年日韓WCを思い出す。
あの当時はまだ神戸ウィングと呼ばれていた。
当日6月7日は、一泊二日の広島出張を終え、
販売店の人と三宮駅で解散。
ふと全試合の日程が書き込まれた手帳を広げる。
当日の試合をチェックすると

「ナイジェリア VS スウェーデン 神戸」

とある。好カードである。
もちろんチケットを持っているはずはない。しかし、
「雰囲気だけ味わいに、会場の前まで行ってみよう」
と思い立ち、気がつくと地下鉄に乗っていた。

キックオフ15分前、御崎公園駅に到着。
階段を上がると、みんな黄や緑の衣装を身にまとい、
うれしそうに一方向に向かって進んでいく。

歩くこと5分、ウィングスタジアム前に到着した。
両翼を広げた真新しいスタジアムを見上げる。
スタジアムからはサポーターの応援が聞こえる。
中は見えないけれどこちらまでワクワクしてくる。
「やっぱり来てみてよかったな」
感慨を覚えつつ帰路に着こうとした。その時、

「チケット余ってるんですけど」

という声が聞こえたような気がした。
空耳か?それとも天の声か?
私のすぐ隣で商談が開始されているのに気づき我に返る。

「友人が急に来れなくなったんです。」

若いお兄さんがプラカードを持った人に話しかけている。

「2枚あるんですけど....」
「一人なんで1枚でいいんです。」

とプラカードの人。

「私に譲ってください!!」

考えるより先に口が動いていた。

金額や本人確認の懸念など何のその。
超プラチナチケットを簡単にゲットできてしまった!
その事実にドキドキした。
代金は原価でいいとのこと。幸運にも程がある。
後は本人確認が必要とされていた、
セキュリティーチェックを残すのみとなった。
心臓バクバクで、もぎりの人にチケットを手渡すと
ペットボトルのチェックのみで通してくれた。
あまりにもあっけない展開。
開始3分前。スタジアムゲートをくぐると、視界がパッと開けた。
スウェーデンのサポーターで埋め尽くされた鮮やかな黄色。
あの黄色が今でも目に焼きついている。

こんなラッキーなこともあるから面白い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月07日 12時01分00秒
コメント(6) | コメントを書く
[サッカー] カテゴリの最新記事


お気に入りブログ

渓に降りる梯子を便… New! ponpontondaさん

ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
酔漢の妄言 t-y酔さん
大切な時間 arisu2011_msさん
カトチャンのムチャ… ayuパパさん

コメント新着

しょうたこ@ Re[1]:有田川ダム上釣果210714(07/14) ponpontondaさんへ オーバーハングが多い…
ponpontonda@ Re:有田川ダム上釣果210714(07/14) ドンブリは辛いですね! 2匹いなくなるか…
ジョンリーフッカー@ Re:有田川ダム上釣果200905(09/06) 鮎釣は飽きないです。有田川も一回は行っ…
ponpontonda@ Re:有田川ダム上釣果200624(06/25) 有田川と言えば、村田満さんのビデオで 何…
しょうたこ@ Re[1]:有田川鮎釣果200529(05/30) ponpontondaさんへ お疲れ様です。 岐阜…

© Rakuten Group, Inc.