032130 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

MOM'S HAPPY LIFE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

May 12, 2005
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
かなり久々の日記・・・

本日、9月より入園する幼稚園の体験入園日でした
体験入園といっても、既に「○×※ 金(手付金のようなもの)」を払っているので体験しようがしまいが入園するんだけどね。
言葉的に「体験」しかないのだろう・・・。

さて、泣くことは想定していたので、こっちも覚悟はしていたけれど駐車場に付くなり
「ここに止めちゃいけないと思う」
「ここって、止めたらパトカーくるんだっけ?」
などなど、とにかく駄々をこねはじめました。「はいはい」という気持ちで息子をチャイルドシートから下ろすと・・・
「いかないのぉぉーー」と泣き始めました。 はぁ・・・。


で、「教室までママも行くんだよ」と諭し連れて行ったものの教室間近でまた大泣き・・・(>_<)

それでも、1時間くらいはママも一緒に3歳児クラスの子供たちと朝の会などに参加しました
体操したり歌ったりオモチャで遊んだり・・・そして、紙芝居の時間になりました
子供が夢中になったところで親は別室に呼ばれて説明会

5分ほどたったところで、聞こえてきました我が子の声
「ママのところにいくのぉ」「ママがいいのぉぉ」

およよ・・・ 頑張れーーという気持ちで説明かに集中(いや、半分は気になって集中できませんでした)
でも、それから10分くらいすると静かになりました。

で、説明が終わり教室に向かうと廊下で3歳児クラスのお兄ちゃんたちに混ざってミニカーで遊んでいました。

先生から『「廊下で待ってると言うので、廊下で待ってても良いから泣くのやめようね」と言ったら泣き止みました。ちゃんと聞き分けが出来て偉かったですよ』というお言葉を頂きました。その言葉を聞かなかったら開口一番で「何で泣いたの!」と言っていたでしょう

先生って良くも悪くも他人なので、1歩引いて見れるし冷静に物事を考えられるし判断できるんだなって思いました。
親は子供に感情でぶつかってしまうことがあると思います。
今回、褒めるをしてあげることが出来て良かったです。

また、9月には泣くことでしょう。
でも、3歳児のクラスの子供たちはみんなみんな元気いっぱいでした
きっと我が子も、いずれは笑って「行ってきますが」言えると信じ入園までの残った時間をイッパイ遊んであげたい
そう感じた1日でした









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 12, 2005 07:36:42 AM
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.