233563 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

SilverPleco's talk on various subjects

SilverPleco's talk on various subjects

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

デズモンド@ ペコちゃん 最近病気になってしまいました。 病名は…
ルキシト@ Re:リハビリ(05/15) 人生はリハビリの連続かも知れません。 …
手乗りゴルちゃん@ クロスジギンヤンマ 産卵しているヤンマはクロスジギンヤンマ…
SilverPleco@ Sakakeyさん、こんばんは^^ >ご無沙汰です。m(_ _)m > >鳥の写…
Sakakey@ Re:青の補色は黄色(06/29) ご無沙汰です。m(_ _)m 鳥の写真を撮…

Category

Favorite Blog

今日も鳥さんが少ない New! mogurax000さん

四国トライアル選手… すえドンさん

宇品まで行ってきま… サイレスさん

かずのホームページ かず..さん
今日も激ティン♪ 遊… 爺ぃさんさん

Calendar

Freepage List

Profile

SilverPleco

SilverPleco

Oct 20, 2008
XML
カテゴリ:熱帯魚、エビ
今年の夏に90cmメイン水槽のプレコたちを襲った悲劇は文献によります
と症状からエロモナス病、カラムナリス病と思われます。末期にならないと
発見しにくいとのことですが何となく違和感を抱いていただけに病気まで考
えなかっ事が悔やまれます。

今回の被害はプレコの物陰に隠れている性質が悪い方向に働いたようでグリ
ーンロイヤルプレコの症状が発見された時には既に流木の陰にてクイーンイ
ンペリアル・タイガー、ロングスナウトロイヤルプレコが☆になっていまし
た。さらに10cmを超えていた体力自慢のオレンジフィンタイガープレコ
(ボスでした)も感染したのを発見し、隔離したものの手遅れのため☆にな
ってしまいました。オレンジフィンタイガープレコも普段は隠れているので
見かけたときは重症でした。
他の8匹は感染しなかったようで健在です。

結局病気の原因の1つは新規導入のロングスナウトロイヤルプレコではない
かと思われます。この個体が一番早く☆になっていたからですけど。発見し
たときは既に身体が半分になってました。そしてもう一つの理由は忙しさに
かまけてメンテを怠ったのも大きな理由かと思います。反省です。


さて、4匹のプレコを失ってから二ヶ月が経過しました。もう良いかなと思
い懲りずに3匹を通販で買ってしまいました。
まずは一匹目の目玉!
プラチナロイヤルプレコ 全長15cmです。
プラチナと言われる色よりゴールデンっぽい色の個体です。
プラチナロイヤルM.jpg

ロイヤル系は水槽での成長は遅いと言われています。また自然界で見られる
ような40cm越えの巨体にはまずならないようです。☆になったグリーン
ロイヤルプレコは7cm位で導入し13cmまで育ってくれましたが、その
期間は5年掛かりました。ほぼ一年1cmです。

そんなわけで今度は最初から大きめで行ってみようと思い15~20cmを
狙って探して見付けた個体です。見付けたショップ、パラダイスは意外に近
くてお隣の愛知県でしたが送料が良心的で安かったので直接行くより経費の
差が大きくて通販にしました。それとショップに行ってしまうともっと買い
込んでしまいそうな予感も有ってですけど^^;;

後の2匹はまた後で。

ちなみにこのショップの店長は「ザ・プレコ」を執筆された方だそうです。
プレコ好きなら持っていて損はないと思う本ですよ。

楽天ブックスならこちら


チャームならこちらから






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 20, 2008 11:36:39 PM
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.