147117 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

とにもかくにも

とにもかくにも

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

楽天ブログスタッフ@ Re:谷六にある日本茶の専門店でランチ(04/22) いつも楽天ブログをご利用いただき、あり…
umashi2015@ Re:平日の昼マック(07/15) 初めまして。突然のご連絡を失礼致します…
にせしま@ Re:おっきく見える!(03/19) いわれてみれば、確かに(笑)! 今後も…
テーブルマーク@ おっきく見える! テーブルマークです。 うちのクロワッサ…
にせしま@ Re:あると便利な冷凍パン(03/09) おいしい食べ方を教えていただきありがと…

ニューストピックス

2011.10.16
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 本日、お醤油の知識を高めるセミナーに参加させていただきました。

 01.jpg
 お醤油メーカーは数あれど、そのなかでも、お醤油番付七銘柄に選ばれている、『ヤマサ醤油』さんのお醤油を使ってのセミナーです。

 02.jpg
 こちらのロゴの右上にある『上』の文字こそが、その証だそうですよ。

 まずはじめに、お醤油の歴史から学び、製造方法や鮮度等について。

 中でもわたしが気になったのが、保存についてです。
 一般のご家庭では、1リットルのペットボトルのお醤油を使っているかたが多いんじゃないかと思います。
 わたしもそのひとり。
 ですが、お醤油って日にちが経てば経つほど酸化して、不味くなっていくんです。
 一番駄目な保存方法が小分け。空気に触れ易いからです。
 二番目がシンクの下に保存する常温保存。
 一番ベストなのが冷蔵庫らしいですが、これも完璧とはいえないそうです。

 03.jpg
 右側が酸化したもので、左側が開封したてのもの。
 画像からして色が違います。
 鮮度の良いものは透明です。対して酸化してしまったものは、黒くなってます。
 臭いも右側のはなんだか、「うえっ」となりました。味も酸っぱいくてなんだかえぐい。
 自分もこんなお醤油を日々使っていたんだなと、あらためて実感しました。
 新鮮なのは香りもいいし、舐めても醤油本来の味をしっかりと感じられます。

 04.jpg
 この鮮度を保つ為に開発されたのが、『鮮度の一滴』という商品です。
 開封後常温でも70日間は鮮度を保つことができると。
 一見、詰め替え用のようなパックですが、この容器にこそ秘密があって、酸化の問題である空気に触れる事ことなく、注ぐことができるそうです。

 他に、メイプルシロップ醤油なるものも味見させていただきました。

 05.jpg
 画像の右側がメイプルに醤油が入ったもので、左がメイプルだけのもの。
 こちらは見た目だけではわかりませんが、舐めてみるとその違いがわかります。
 メイプル醤油は、甘しょっぱい? といった感じでしょうか。
 パンにつけたり、お肉や、なんとアイスかけてもいいそうですよ。

 以上が約1時間のセミナーの内容です。少しでもご参考になればさいわいです。

 お醤油セミナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.10.16 21:23:01
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.