147007 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

とにもかくにも

とにもかくにも

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

楽天ブログスタッフ@ Re:谷六にある日本茶の専門店でランチ(04/22) いつも楽天ブログをご利用いただき、あり…
umashi2015@ Re:平日の昼マック(07/15) 初めまして。突然のご連絡を失礼致します…
にせしま@ Re:おっきく見える!(03/19) いわれてみれば、確かに(笑)! 今後も…
テーブルマーク@ おっきく見える! テーブルマークです。 うちのクロワッサ…
にせしま@ Re:あると便利な冷凍パン(03/09) おいしい食べ方を教えていただきありがと…

ニューストピックス

2011.12.17
XML
カテゴリ:商品のご紹介
 十月からはじまったモニター試食会も、いよいよ本日17日が最終!
 実は、週半ばに体調を崩し仕事を休んでぶっ倒れておりまして、こんな状態でいけるかどうか当日になるまでハラハラドキドキでした。いやー、なんとか欠席せずに参加できて良かったです。

 さて、最後となりまする試食会のお話の前に、ちょいとお知らせをば。

 先月の丁度今頃、茜丸さんの店頭にて、いよいよかの『焼きたてどらやき』が、一般のお客様にも販売されることと相成りましたぁ(パチパチパチ)!

 わたしは、オープンから二日目のお昼頃にお邪魔しました。

 お店の前では、毎度おなじみ茜太郎のお人形が出迎えてくれます。
 1.jpg
  …せわしなく動いてる~。

 2.jpg
 お店の中には、パンで作った茜太郎も飾ってありましたv

 新しい商品が目白押しということもあり、ひっきりなしにお客さんがきておられました。
 何分ひとり暮らしの身。しかも今日は友達と逢う予定もなし!
 というわけで、食べられる分だけ買って帰りました。

 3.jpg
 渋皮栗の乗ったおはぎです。

 これがね、思いのほかおいしかった!
 あまりおはぎが好きではないわたしでも、ぺろりとたいらげてしまいましたよ~。
 これで120円は安い、いや、いいんですか?! こんなに安くて! って感じ。

 4.jpg
 改良に改良を重ねた、焼きたてどらやきです。こちらはおひとつ210円也。
 試食会でいただいたときより、どらやきの皮が綺麗に焼き上がっていますv

 比較的、茜丸さんのお店に伺い易い場所に住んでいるので、今度は他のどらやきもゲットしてみたいですね~☆

 そうそう、今は生クリーム入りやクリームチーズも販売されているそうですよ~。たのしみ。


 続きましては、第三回目のモニター試食会の内容をばっ!

 今回は、またしても新しい商品を食べさせて頂けることとなりました。
 お忙しい中、開発に余念がないですね!

 まずは『びっ栗どらやき』です。

 皮にも、

 5jpg.jpg


 中にも、

 6.jpg

 栗が入ってましたーっ!

 栗好きにはたまらないどらやきですね。渋皮栗がまるごとごろんがうれしー!!
 今回食べた中で、わたしはこれがイチオシ! でした。


 次にでてきたのは、

 7.jpg

 チョコレートクリームがはいったものです。

 お味の方は…………ううううう、ううーん。
 そうですね。
 わたしが子供だったら、すっごいうれしかったかもっ!
 大人になってすっかり舌が肥えてしまったので、ちょっとこのクリームは口にあいませんでした(汗)。
 ただ、ひとそれぞれこのみがあるので、一概にこれが駄目だとは思わないですけどね。
 前の席に座ってたお子さんふたりはぺろりと完食してたしな~。
 大人にも食べていただきたいのならば、もちっと上等なチョコレートクリームで作ってほしいですねぇ。
 いっそ生クリーム系のチョコとかでもいいので。


 三つ目は、

 8.jpg

 竹炭が生地にはいったどらやきです。

 中のあんこも黒ごまのこしあんで、とってもヘルシーぽい。
 女性に喜ばれそう。
 ごまのぷちぷちとした食感もおいしかったです。



 最後にいただいたのが、

 9.jpg

 パンプキンカスタードどらやきです。生地にもカボチャが入っているそうですよ。

 わぁああ、ごめんなさい! わたし的にはカスタードはなしでパンプキンだけでいいかも~。

 この流れ的に見ると、たんに、わたしがカスタード駄目なのかと思われそうですが。
 えーっと。
 たまたま、中にはいっていたカスタードが、わたしの舌にはうけつけなかったのです(汗)。
 自家製のとか、もっと舌触りがよくて口溶けのよいものならありなんですがね~。
 ただ、アイディアはすごくいいと思いますので、今後に大大大期待します!


 最後になりましたが、茜丸の社員の皆さま、そして、モニターでご一緒した皆さま、どうもありがとうございました。
 またどこかでお逢いする機会に恵まれましたら、そのときはよろしくお願いいたしまーす!


 株式会社茜丸

 追記
 是非とも一般にも出回るようにしてください! とのご要望が多かった茜丸さんあんこ。
 もしかすると、近日中に一般のひとでも買えるようになるかもしれないですよ。
 味のバリエーションも多いし、ホントにおいしいあんこなので、そうなるとうれしいですね。
 わたしとしては、日替わりのあんこを100グラム単位から店頭で量り売りしてくれるとうれしいんだけどな~。

 と。
 こっそりここでつぶやいておきます。


 あんこ専門メーカー茜丸ファンサイトファンサイト応援中






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.12.18 00:48:08
コメント(0) | コメントを書く
[商品のご紹介] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.