084796 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

SIMERUS/緑の日記

SIMERUS/緑の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2010.07.01
XML
テーマ:家庭菜園(57537)
カテゴリ:カテゴリ未分類

梅雨なので、まだそんなに水やり器が必要というわけではないと思いますが、

それでも梅雨の晴れ間、ベランダなど雨のかからないところでの栽培では、

うっかりしていると水が足りなくて枯れているなんてこともあります。

夏本番の前にこそ、留守や毎日に使えるお手軽水やり器をチェックしておきましょう。

 

そこで、よくある簡易型水やり器を使って、ガーデンレタスを育ててみました。

3号鉢でガーデンレタス1株、ベランダで雨がかからないところにおいてあります。

100610比較1

いずれもよく見かけるペットボトルを利用したものです。

左から、a 三角ノズル型(ペットボトルに取り付けます)

     b 【SIMERUS水やりテープ】(ペットボトルのキャップにテープを取り付けます)

     c 素焼きタイプのもの(素焼き部分を鉢に挿し、コードの先をペットボトルやバケツに浸けます)

 

100612比較1

3日目、a ノズル型、b 【SIMERUS水やりテープ】の水は減っていますが、c 素焼きタイプのものの水は全く減っていません。

※素焼きタイプのものは、事前に水に浸けておく必要があるので、慎重に一日浸けておいたのですが・・・

100614比較1

 5日目、真ん中のb 【SIMERUS水やりテープ】のペットボトルの水が一番減っていますが・・・

 

9日目になると、a 三角ノズル型に異変が!!

100618比較3100618比較6

ペットボトルにまだ水は残っていますが、底に水が溜まり始めました。

100618比較2

c 素焼きタイプの水は全く減らない、つまり自動給水されていない!!

100618比較19

 b 【SIMERUS水やりテープ】は順調に自動給水中。ガーデンレタスも一番元気です。土は、【SIMERUS(シメラス)】の名の通り、軽く湿って土の中に水分と空気があるほどよい状態です。

100620比較3100620比較4100620比較5

11日目、a 三角ノズル型の水はなくなってしまいましたが、底に水が溜まっています。

      b 【SIMERUS水やりテープ】の水はまだ3分の1位残っています。

      c 素焼きタイプのものは、全く給水されず、水は減っていません。

※ガーデンレタスの生育状況も見ての通りです。

100624比較4

15日目、b 【SIMERUS水やりテープ】のペットボトルもついに空になりました。

この15日間、雨も結構降ったのと、かんかん照りの日はほとんどなかったので、

a、c のガーデンレタスも完全に枯れてしまうということがなかったけれど、これ真夏だったらどうでしょう?

もちろん、b 【SIMERUS水やりテープ】のペットボトルの水ももっと早くなくなるでしょうけれど、土の乾湿に合わせて、自動給水するわけだから、当たり前のことです。

 

それよりも、aやcでも、2,3日の水やりに使って、とにかく枯れていなかったら、ちゃんと水やり出来てます。枯れませんでしたって言っていいのかな?

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.01 14:42:36



© Rakuten Group, Inc.