2553055 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

年長のママのページ

年長のママのページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Category

Free Space

4コマ漫画作成サービスサイトサイドバナー.png
このブログの管理人が
4コマ漫画作成サービスを
始めました。
よかったら注文をどうぞ
【姉妹ブログ】
■子供用家具について
↑・ランドセルラック
・デスク付きシェルフ

楽天以外の
おすすめデスクを紹介

■2段ベッド・
システムベッドブログ

・ロフトベッド
・システムベッド

マットレスについての
ブログ
2012.11.19
XML
カテゴリ:ツインデスク
うちで使っているのは激安ツインデスクです。

で、どんな後悔しているのかというと

机の幅が広すぎたかなと思っています。

ツインデスクは幅120センチもあります。

うちはマンションで昔6畳だった和室に置いていますが、壁面に2台並べると本棚など他の収納が置けません。

せめて幅100cmのしておけば、ハイタイプの収納が置けたのになと思っています。


※参考までに、6畳間のサイズを載せて大きます。

<京間・中京間・江戸間・団地間の6畳サイズ比較表>
京間382cm286.5cm
中京間364cm273cm
江戸間352cm264cm
団地間340cm255cm

※団地間は決まりがないので大体です。江戸間より小さい間をそういうそうです。


↓マンションなのでこの一番狭い団地間に近い感じです。
京間本間中京間江戸間団地間6畳比較一覧.jpg


120サイズを2個置いたら、240cm。

もう短い方の壁面いっぱいです。

でも、長い方は押入れになっているので置くことができません。

我が家はとても本が多く、リビングにカラーボックスを4台、

少し幅の狭いシェルフ、子供部屋(おもちゃ部屋)には、つっぱり式本棚を置いて収納していますが、

まだ足りません。

、子供達の机のそばにも本収納をと思ったのですが、


そのすき間がない(><)



で、仕方なしに、かなり変な起き方になっています。

トップページに、我が家のリビングにおいてある学習机の配置図のイラストがありますが、

その子供達の机の間にまたカラーボックスを買って本を入れています(^^;


今のところ何とかなっているし、子供達も幅が広いのでとても気に入っているし、

よいのですが、今、小5の長男が中学生になったら机を子供部屋に移そうかなと思っても

かなり厳しいかも。


激安学習机を買う家庭はそれほど専有面積が広くない方が多いかと思います。

後々の事を考えると普通~小さめのほうがおすすめかもしれません。

ちなみに我が家で買ったツインデスクは

↓こちら

↑2台でこの価格なので、本当に安かったです。


少し値段は高いのですが、私のおすすめは

↓こちら

価格:30,400円(税込、送料込)
  • 4本脚の幅90cm 天然木:樺材 平机
  • 3段ワゴン
  • 引き出しがついたシェルフ


↑これらはシェルフと机を別の部屋にも置けるし、

デザインもシンプルで他のインテリアの邪魔をしません。




↓楽天で人気は、激安パイン材幅90cmの学習机



↑こちらはハートの模様が見えていますが、ライトブラウンは普通の取っ手です。


その他、激安・人気&おすすめデスク、20点以上を

一覧で天然木・ツインデスク等

カテゴリーに分けて紹介しているページ
を作っています

よかったら見てくださいね → ■こちら

他にも色んなページがあります。トップページからどうぞ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.11.19 12:17:13
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.